フィルムフェア賞 監督賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 08:30 UTC 版)
フィルムフェア賞 監督賞 | |
---|---|
受賞対象 | ヒンディー語映画の監督 |
国 | ![]() |
主催 | 『フィルムフェア』 |
初回 | 1954年 |
最新回 | 2024年 |
初代受賞者 | ビマル・ロイ |
最新受賞者 | ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー |
公式サイト | Filmfare Awards |
フィルムフェア賞 監督賞(フィルムフェアしょう かんとくしょう、Filmfare Award for Best Director)は、フィルムフェア賞の賞の一つ。ヒンディー語映画において優秀な作品を製作した映画監督を表彰する賞である。
受賞結果
1950年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1954 (第1回) |
![]() |
ビマル・ロイ | 2エーカーの土地 | [1] |
— | ||||
1955 (第2回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Parineeta | |
— | ||||
1956 (第3回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Biraj Bahu | |
— | ||||
1957 (第4回) |
![]() |
V・シャンタラム | この命 踊りに捧げて | |
— | ||||
1958 (第5回) |
![]() |
メーブーブ・カーン | インドの母 | |
— | ||||
1959 (第6回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Madhumati | [2][3] |
B・R・チョープラー | Sadhna | |||
マヘーシュ・コウル | Talaq |
1960年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1960 (第7回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Sujata | [4][1] |
L・V・プラサード | Chhoti Bahen | |||
V・シャンタラム | Navrang | |||
1961 (第8回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Parakh | [1][5] |
K・アーシフ | 偉大なるムガル帝国 | |||
キショール・サーフ | Dil Apna Aur Preet Parai | |||
1962 (第9回) |
![]() |
B・R・チョープラー | Kanoon | |
ニティン・ボース | Gunga Jumna | |||
ラドゥ・カルマカール | ガンジスの流れる国 | |||
1963 (第10回) |
|
アブラール・アルヴィ | 旦那様と奥様と召使い | [6][7] |
ビレン・ナーグ | Bees Saal Baad | |||
メーブーブ・カーン | Son of India | |||
1964 (第11回) |
![]() |
ビマル・ロイ | Bandini | [8][1] |
B・R・チョープラー | Gumrah | |||
C・V・シュリーダル | Dil Ek Mandir | |||
1965 (第12回) |
![]() |
ラージ・カプール | Sangam | [9][1] |
ハージャー・アフマド・アッバース | Shehar Aur Sapna | |||
サティエン・ボース | Dosti | |||
1966 (第13回) |
![]() |
ヤシュ・チョープラー | Waqt | [10][1] |
チェタン・アーナンド | Haqeeqat | |||
ラーマナンド・サーガル | Arzoo | |||
1967 (第14回) |
![]() |
ヴィジャイ・アーナンド | Guide | [11][1] |
アシット・セーン | Mamta | |||
リシケーシュ・ムカルジー | Anupama | |||
1968 (第15回) |
![]() |
マノージュ・クマール | Upkar | [1][5] |
A・ビームシン | Mehrban | |||
アードゥルティ・スッバ・ラオ | Milan | |||
1969 (第16回) |
![]() |
ラーマナンド・サーガル | Ankhen | |
バッピ・ソニー | Brahmachari | |||
ラーム・マヘーシュワーリー | Neel Kamal |
1970年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1970 (第17回) |
![]() |
ヤシュ・チョープラー | Ittefaq | [12][5] |
L・V・プラサード | Jeene Ki Raah | |||
シャクティ・サマンタ | Aradhana | |||
1971 (第18回) |
![]() |
アシット・セーン | Safar | [1][5] |
ラージ・コースラー | Do Raaste | |||
ソーハンラール・カンワル | Pehchan | |||
1972 (第19回) |
![]() |
ラージ・カプール | 私はピエロ | |
リシケーシュ・ムカルジー | Anand | |||
シャクティ・サマンタ | Kati Patang | |||
1973 (第20回) |
![]() |
ソーハンラール・カンワル | Be-Imaan | |
カマール・アムローヒー | パーキーザ 心美しき人 | |||
マノージュ・クマール | Shor | |||
1974 (第21回) |
![]() |
ヤシュ・チョープラー | Daag | |
グルザール | Achanak | |||
Koshish | ||||
ラージ・カプール | ボビー | |||
ラージェーンドラ・バティア | Aaj Ki Taaza Khabar | |||
1975 (第22回) |
![]() |
マノージュ・クマール | Roti Kapada Aur Makaan | |
アニル・ガングリー | Kora Kagaz | |||
バース・バッタチャーリヤ | Avishkaar | |||
M・S・サティユー | 熱風 | |||
シャーム・ベネガル | 芽ばえ | |||
1976 (第23回) |
![]() |
ヤシュ・チョープラー | Deewaar | |
グルザール | Aandhi | |||
ラメーシュ・シッピー | 炎 | |||
シャクティ・サマンタ | Amanush | |||
ソーハンラール・カンワル | Sanyasi | |||
1977 (第24回) |
![]() |
グルザール | Mausam | |
バース・チャタルジー | Chhoti Si Baat | |||
Chitchor | ||||
ラージクマール・コーリ | Nagin | |||
ヤシュ・チョープラー | Kabhi Kabhie | |||
1978 (第25回) |
![]() |
バース・チャタルジー | Swami | |
アスラーニー | Chala Murari Hero Banne | |||
ビームサイン | Gharaonda | |||
グルザール | Kinara | |||
マンモーハン・デサイ | Amar Akbar Anthony | |||
1979 (第26回) |
![]() |
サタジット・レイ | チェスをする人 | |
プラカーシュ・メーラ | Muqaddar Ka Sikandar | |||
ラージ・カプール | Satyam Shivam Sundaram | |||
ラージ・コースラー | Main Tulsi Tere Aangan Ki | |||
ヤシュ・チョープラー | Trishul |
1980年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 | |
---|---|---|---|---|---|
1980 (第27回) |
![]() |
シャーム・ベネガル | Junoon | [1][5] | |
リシケーシュ・ムカルジー | Gol Maal | ||||
Jurmana | |||||
マンモーハン・クリシュナ | Noorie | ||||
ヤシュ・チョープラー | Kaala Patthar | ||||
1981 (第28回) |
![]() |
ゴーヴィンド・ニハラニ | Aakrosh | ||
B・R・チョープラー | Insaf Ka Tarazu | ||||
イスマーイール・シュロフ | Thodisi Bewafaii | ||||
リシケーシュ・ムカルジー | Khubsoorat | ||||
J・オーム・プラカーシュ | Aasha | ||||
1982 (第29回) |
![]() |
ムザッファル・アリー | 踊り子 | ||
K・バーラチャンダル | Ek Duuje Ke Liye | ||||
ラビンドラ・ダルマラージ | Chakra | ||||
ラメーシュ・タルワール | Baseraa | ||||
サーイ・パランジパーイー | Chashme Buddoor | ||||
シャーム・ベネガル | Kalyug | ||||
1983 (第30回) |
![]() |
ラージ・カプール | Prem Rog | ||
B・R・チョープラー | Nikaah | ||||
ラメーシュ・シッピー | Shakti | ||||
サーガル・サルハディ | Bazaar | ||||
スバーシュ・ガイ | Vidhaata | ||||
1984 (第31回) |
![]() |
ゴーヴィンド・ニハラニ | Ardh Satya | ||
マヘーシュ・バット | Arth | ||||
モーハン・クマール | Avtaar | ||||
ラーフル・ラーワイル | Betaab | ||||
シェーカル・カプール | Masoom | ||||
1985 (第32回) |
![]() |
サーイ・パランジパーイー | Sparsh | ||
クンダン・シャー | Jaane Bhi Do Yaaro | ||||
マヘーシュ・バット | Saaransh | ||||
プラカーシュ・メーラ | Sharaabi | ||||
ラヴィ・チョープラー | Aaj Ki Awaaz | ||||
1986 (第33回) |
![]() |
ラージ・カプール | Ram Teri Ganga Maili | ||
マヘーシュ・バット | Janam | ||||
ラーフル・ラーワイル | Arjun | ||||
ラメーシュ・シッピー | Saagar | ||||
スバーシュ・ガイ | Meri Jung | ||||
1987 (–) |
非開催 | ||||
1988 (–) |
|||||
1989 (第34回) |
![]() |
マンスール・カーン | Qayamat Se Qayamat Tak | [1][5] | |
N・チャンドラ | Tezaab | ||||
ラケシュ・ローシャン | Khoon Bhari Maang |
1990年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
1990 (第35回) |
![]() |
ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー | 鳥 | [1][5] |
ミーラー・ナーイル | サラーム・ボンベイ! | |||
スーラジ・バルジャーティヤ | 私は愛を知った | |||
スバーシュ・ガイ | Ram Lakhan | |||
ヤシュ・チョープラー | Chandni | |||
1991 (第36回) |
![]() |
ラージクマール・サントーシ | Ghayal | |
マヘーシュ・バット | Aashiqui | |||
ムクル・S・アーナンド | Agneepath | |||
ラヴィ・ラージャー・ピニシェッティ | Pratibandh | |||
1992 (第37回) |
![]() |
スバーシュ・ガイ | Saudagar | |
ローレンス・デソウザ | サージャン/愛しい人 | |||
マヘーシュ・バット | Dil Hai Ke Manta Nahin | |||
ランディール・カプール | 愛しのヘナ | |||
ヤシュ・チョープラー | Lamhe | |||
1993 (第38回) |
![]() |
ムクル・S・アーナンド | Saudagar | |
インドラ・クマール | Beta | |||
マンスール・カーン | Jo Jeeta Wohi Sikandar | |||
1994 (第39回) |
![]() |
ラージクマール・サントーシ | Damini | |
デーヴィド・ダワン | Aankhen | |||
マヘーシュ・バット | Hum Hain Rahi Pyar Ke | |||
スバーシュ・ガイ | Khal Nayak | |||
ヤシュ・チョープラー | Darr | |||
1995 (第40回) |
![]() |
スーラジ・バルジャーティヤ | Hum Aapke Hain Koun..! | |
メフル・クマール | Krantiveer | |||
ラージーヴ・ラーイ | Mohra | |||
ラージクマール・サントーシ | Andaz Apna Apna | |||
ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー | 1942・愛の物語 | |||
1996 (第41回) |
![]() |
アーディティヤ・チョープラー | DDLJ 勇者は花嫁を奪う | |
インドラ・クマール | Raja | |||
マンスール・カーン | Akele Hum Akele Tum | |||
ラケシュ・ローシャン | カランとアルジュン | |||
ラーム・ゴーパール・ヴァルマ | Rangeela | |||
1997 (第42回) |
![]() |
シェーカル・カプール | 女盗賊プーラン | |
ダルメシュ・ダルシャン | Raja Hindustani | |||
グルザール | Maachis | |||
パルソ・ゴーシュ | Agni Sakshi | |||
ラージクマール・サントーシ | Ghatak: Lethal | |||
1998 (第43回) |
![]() |
J・P・ダッタ | デザート・フォース | |
プリヤダルシャン | ヴィラサット 〜愛と宿命の決断〜 | |||
ラージーヴ・ラーイ | Gupt: The Hidden Truth | |||
スバーシュ・ガイ | Pardes | |||
ヤシュ・チョープラー | Dil To Pagal Hai | |||
1999 (第44回) |
![]() |
カラン・ジョーハル | 何かが起きてる | |
アッバス=ムスタン | Soldier | |||
ラーム・ゴーパール・ヴァルマ | Satya | |||
ソーヘル・カーン | Pyaar Kiya To Darna Kya | |||
ヴィクラム・バット | Ghulam |
2000年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2000 (第45回) |
![]() |
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | ミモラ 心のままに | [1][5] |
デーヴィド・ダワン | Biwi No.1 | |||
ジョン・マシュー・マタン | Sarfarosh | |||
マヘーシュ・マーンジュレーカル | Vaastav: The Reality | |||
スバーシュ・ガイ | Taal | |||
2001 (第46回) |
![]() |
ラケシュ・ローシャン | その一言が聞きたくて | |
アーディティヤ・チョープラー | Mohabbatein | |||
ダルメシュ・ダルシャン | Dhadkan | |||
マンスール・カーン | Josh | |||
ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー | アルターフ 復讐の名のもとに | |||
2002 (第47回) |
![]() |
アシュトーシュ・ゴーワリケール | ラガーン | |
アニル・シャルマ | Gadar: Ek Prem Katha | |||
ファルハーン・アクタル | Dil Chahta Hai | |||
カラン・ジョーハル | 家族の四季 -愛すれど遠く離れて- | |||
サントーシュ・シヴァン | アショカ大王 | |||
2003 (第48回) |
![]() |
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | デーヴダース | |
アッバス=ムスタン | Humraaz | |||
ラーム・ゴーパール・ヴァルマ | Company | |||
サンジャイ・グプタ | Kaante | |||
ヴィクラム・バット | Raaz | |||
2004 (第49回) |
![]() |
ラケシュ・ローシャン | 君を探してた | |
J・P・ダッタ | レッド・マウンテン | |||
ニキル・アドヴァーニー | たとえ明日が来なくても | |||
ラージクマール・ヒラーニ | ムンナー兄貴、医者になる | |||
ラーム・ゴーパール・ヴァルマ | Bhoot | |||
サティーシュ・カウシク | Tere Naam | |||
2005 (第50回) |
![]() |
クナール・コーリー | Hum Tum | |
アシュトーシュ・ゴーワリケール | Swades | |||
ファラー・カーン | Main Hoon Na | |||
ファルハーン・アクタル | Lakshya | |||
ラージクマール・サントーシ | Khakee | |||
ヤシュ・チョープラー | ヴィールとザーラ | |||
2006 (第51回) |
![]() |
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | Black | [1][13] |
マドゥール・バンダルカル | Page 3 | |||
ナーゲーシュ・ククヌール | Iqbal | |||
プラディープ・サルカール | Parineeta | |||
ラーム・ゴーパール・ヴァルマ | サルカール | |||
2007 (第52回) |
![]() |
ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ | Rang De Basanti | [1][5] |
カラン・ジョーハル | さよならは言わないで | |||
ラージクマール・ヒラーニ | ムンナー兄貴、ガンディーと出会う | |||
ラケシュ・ローシャン | クリッシュ 仮面のヒーロー | |||
サンジャイ・ガーディヴィ | Dhoom 2 | |||
ヴィシャール・バルドワジ | Omkara | |||
2008 (第53回) |
![]() |
アーミル・カーン | 地上の星たち | [1][14] |
アヌラーグ・バス | Life in a... Metro | |||
ファラー・カーン | 恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム | |||
イムティアズ・アリー | ジャブ・ウィー・メット | |||
マニラトナム | Guru | |||
シミット・アミン | Chak De! India | |||
2009 (第54回) |
![]() |
アシュトーシュ・ゴーワリケール | Jodhaa Akbar | [1][15] |
A・R・ムルガダース | Ghajini | |||
アビシェーク・カプール | Rock On!! | |||
アーディティヤ・チョープラー | 神が結び合わせた2人 | |||
マドゥール・バンダルカル | Fashion | |||
ニーラジ・パンディ | A Wednesday! |
2010年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2010 (第55回) |
![]() |
ラージクマール・ヒラーニ | きっと、うまくいく | [16][17] |
アヌラーグ・カシャップ | デーヴ・D | |||
アヤーン・ムカルジー | Wake Up Sid | |||
イムティアズ・アリー | Love Aaj Kal | |||
R・バールキ | Paa | |||
ヴィシャール・バルドワジ | Kaminey | |||
2011 (第56回) |
![]() |
カラン・ジョーハル | マイネーム・イズ・ハーン | [18][19] |
アビナウ・カシャップ | ダバング 大胆不敵 | |||
マニーシュ・シャルマー | Band Baaja Baaraat | |||
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | Guzaarish | |||
ヴィクラマディティヤ・モトワニ | Udaan | |||
2012 (第57回) |
![]() |
ゾーヤー・アクタル | 人生は二度とない | [20][21] |
アビナイ・デーオ | デリー・ゲリー | |||
ファルハーン・アクタル | 闇の帝王DON 〜ベルリン強奪作戦〜 | |||
イムティアズ・アリー | ロックスター | |||
ミラン・ルトリア | ダーティー・ピクチャー | |||
ラージ・クマール・グプタ | No One Killed Jessica | |||
2013 (第58回) |
![]() |
スジョイ・ゴーシュ | 女神は二度微笑む | [22][23] |
アヌラーグ・バス | バルフィ! 人生に唄えば | |||
アヌラーグ・カシャップ | 血の抗争 | |||
ガウリ・シンデー | マダム・イン・ニューヨーク | |||
シュージット・シルカル | 僕はドナー | |||
2014 (第59回) |
![]() |
ラケーシュ・オームプラカーシュ・メーラ | ミルカ | [24][25] |
アビシェーク・カプール | Kai Po Che! | |||
アーナンド・L・ラーイ | ラーンジャナー | |||
アヤーン・ムカルジー | 若さは向こう見ず | |||
ローヒト・シェッティ | チェンナイ・エクスプレス 〜愛と勇気のヒーロー参上〜 | |||
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | 銃弾の饗宴 ラームとリーラ | |||
2015 (第60回) |
![]() |
ヴィカース・バール | クイーン 旅立つわたしのハネムーン | [26][27] |
アビシェーク・ヴァルマン | 2 States | |||
アヌラーグ・カシャップ | Ugly | |||
ラージクマール・ヒラーニ | PK | |||
ヴィシャール・バルドワジ | Haider | |||
2016 (第61回) |
![]() |
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | バージーラーオとマスターニー | [28][29] |
アーナンド・L・ラーイ | Tanu Weds Manu Returns | |||
カビール・カーン | バジュランギおじさんと、小さな迷子 | |||
メーグナー・グルザール | 有罪/Guilty | |||
シュージット・シルカル | ピクー | |||
シュリラーム・ラガヴァン | 復讐の町 | |||
2017 (第62回) |
![]() |
ニテーシュ・ティワーリー | ダンガル きっと、つよくなる | [30][31] |
アビシェーク・チョーベー | パンジャブ・ハイ | |||
アリー・アッバース・ザファル | スルターン | |||
カラン・ジョーハル | 心 君がくれた歌 | |||
ラーム・マドヴァーニー | ニールジャー | |||
シャクン・バトラ | カプール家の家族写真 | |||
2018 (第63回) |
![]() |
アシュヴィニー・アイヤール・ティワーリー | バレーリーのバルフィ | [32][33] |
アドヴェイト・チャンダン | シークレット・スーパースター | |||
サケート・チョードリー | ヒンディー・ミディアム | |||
シャシャンク・カイタン | バドリナートの花嫁 | |||
シュリー・ナーラーヤン・シン | Toilet: Ek Prem Katha | |||
2019 (第64回) |
![]() |
メーグナー・グルザール | 同意 | [34][35] |
アマル・カウシク | ストゥリー 女に呪われた町 | |||
アミット・シャルマ | Badhaai Ho | |||
ラージクマール・ヒラーニ | SANJU サンジュ | |||
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | パドマーワト 女神の誕生 | |||
シュリラーム・ラガヴァン | 盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜 |
2020年代
年 | 画像 | 監督 | 作品 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2020 (第65回) |
![]() |
ゾーヤー・アクタル | ガリーボーイ | [36] |
アディティヤ・ダール | URI/サージカル・ストライク | |||
ジャガン・シャクティ | ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画 | |||
ニテーシュ・ティワーリー | きっと、またあえる | |||
シッダールト・アーナンド | WAR ウォー!! | |||
2021 (第66回) |
![]() |
オーム・ラウト | Tanhaji | [37][38] |
アヌバウ・シンハー | Thappad | |||
アヌラーグ・バス | LUDO 〜4つの物語〜 | |||
シャラン・シャルマ | グンジャン・サクセナ -夢にはばたいて- | |||
シュージット・シルカル | Gulabo Sitabo | |||
2022 (第67回) |
![]() |
ヴィシュヌヴァルダン | シェールシャー | [39] |
アーカーシュ・クラーナー | Rashmi Rocket | |||
カビール・カーン | 83 | |||
シーマ・パーワ | バブジを偲んで | |||
シュージット・シルカル | Sardar Udham | |||
2023 (第68回) |
![]() |
サンジャイ・リーラー・バンサーリー | ガングバイ・カティヤワディ | [40][41] |
アニーズ・バーズミー | Bhool Bhulaiyaa 2 | |||
アヤーン・ムカルジー | ブラフマーストラ | |||
ハルシャヴァルダン・クルカルニー | Badhaai Do | |||
スーラジ・バルジャーティヤ | Uunchai | |||
ヴィヴェーク・アグニホトリ | カシミール・ファイルズ | |||
2024 (第69回) |
![]() |
ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラー | 12th Fail | [42][43] |
アミット・ラーイ | OMG 2 | |||
アトリー | JAWAN/ジャワーン | |||
カラン・ジョーハル | Rocky Aur Rani Kii Prem Kahaani | |||
サンディープ・レッディ・ヴァンガ | Animal | |||
シッダールト・アーナンド | PATHAAN/パターン |
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “ALL FILMFARE AWARDS WINNERS”. Filmfare. 2024年1月28日閲覧。
- ^ “The Winners 1958”. The Times of India. オリジナルの2012年7月9日時点におけるアーカイブ。 2012年2月22日閲覧。
- ^ “The Nominations – 1958”. The Times of India. オリジナルの2012年7月10日時点におけるアーカイブ。 2012年2月22日閲覧。
- ^ “Seventh Annual 'Filmfare' Awards: Full List of Nominations”. Filmfare. (26 February 1960). オリジナルの25 January 2016時点におけるアーカイブ。 2024年1月30日閲覧。.
- ^ a b c d e f g h i “Filmfare Nominees and Winner”. deep750.googlepages.com (2006年). 2009年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月24日閲覧。
- ^ “The Winners – 1962”. The Times of India. オリジナルの2008年2月12日時点におけるアーカイブ。 2012年2月19日閲覧。
- ^ “The Nominations – 1962”. The Times of India. オリジナルの2012年7月8日時点におけるアーカイブ。 2012年2月19日閲覧。
- ^ “The Filmfare Awards Nominations – 1963”. The Times Group. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “The Filmfare Awards Nominations – 1964”. The Times Group. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “The Filmfare Awards Nominations – 1965”. The Times Group. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “The Filmfare Awards Nominations – 1966”. The Times Group. 2004年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
- ^ “The Winners -1969”. The Times Of India. オリジナルの2012年7月9日時点におけるアーカイブ。 2024年1月30日閲覧。
- ^ “The 51st Filmfare Awards 2006 Nominations”. Indian Times. The Times Group. オリジナルの2007年7月8日時点におけるアーカイブ。 2021年7月7日閲覧。
- ^ “Nominees - 53rd Annual Filmfare Awards”. Bollywood Hungama. Bollywood Hungama. (2008年2月6日). オリジナルの2011年10月23日時点におけるアーカイブ。 2020年7月15日閲覧。
- ^ “Nominations for 54th Filmfare Awards 2009”. Sify (2009年2月16日). 2021年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月11日閲覧。
- ^ “55th Idea Filmfare Awards Nominations”. Filmfare. 2010年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月26日閲覧。
- ^ “Winners of 55th Idea Filmfare Awards 2009”. (2010年2月27日). オリジナルの2014年2月3日時点におけるアーカイブ。 2015年4月19日閲覧。
- ^ “Udaan, Dabangg top winners at Fimfare Awards”. The Times of India. (2011年1月29日). オリジナルの2016年1月11日時点におけるアーカイブ。 2015年8月24日閲覧。
- ^ “It's SRK vs Salman at Filmfare”. The Times of India. TNN. (2011年1月13日) 2021年7月17日閲覧。
- ^ “Nominations for 57th Idea Filmfare Awards 2011”. Bollywood Hungama. (2012年1月11日). オリジナルの2012年1月25日時点におけるアーカイブ。 2012年2月4日閲覧。
- ^ “Zindagi Na Milegi Dobara sweeps Filmfare Awards”. The Times of India. (2012年1月31日). オリジナルの2012年1月30日時点におけるアーカイブ。 2012年1月30日閲覧。
- ^ “58th Idea Filmfare Awards nominations are here!”. Filmfare. (2013年1月13日). オリジナルの2014年12月27日時点におけるアーカイブ。 2014年1月31日閲覧。
- ^ “Winners of 58th Idea Filmfare Awards 2012”. Bollywood Hungama (2013年1月20日). 2013年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月23日閲覧。
- ^ “59th Idea Filmfare Awards nominations”. Filmfare. (13 January 2014) 2014年1月13日閲覧。.
- ^ “Winners of 59th Idea Filmfare Awards”. Filmfare (2014年1月25日). 2021年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月3日閲覧。
- ^ “Nominations for the 60th Britannia Filmfare Awards”. Filmfare (2015年1月19日). 2016年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月19日閲覧。
- ^ “60th Britannia Filmfare Awards 2014: Complete list of winners”. The Times of India. (2015年1月31日) 2015年1月31日閲覧。
- ^ “Nominations for the 61st Britannia Filmfare Awards”. filmfare.com (2016年1月11日). 2018年4月22日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards 2016: Complete List of Winners”. NDTV India (2015年1月15日). 2016年1月15日閲覧。
- ^ “62nd Jio Filmfare Awards 2017 Nominations”. Filmfare (2017年1月10日). 2024年1月29日閲覧。
- ^ “Filmfare Award 2017 Winners - List of Filmfare Award Winners”. Filmfare. 2024年1月29日閲覧。
- ^ “63rd Jio Filmfare Awards 2018 Nominations”. Filmfare (2018年1月18日). 2024年1月29日閲覧。
- ^ “63rd Jio Filmfare Awards 2018: Complete winners' list”. The Times of India. (2018年1月21日) 2024年1月29日閲覧。
- ^ “Filmfare Awards 2019: List Of Winners”. NDTV (2019年3月23日). 2024年1月29日閲覧。
- ^ “Nominations for the 64th Vimal Filmfare Awards 2019”. filmfare.com (2019年3月12日). 2024年1月29日閲覧。
- ^ “Presenting the winners of the 65th Amazon Filmfare Awards 2020” (英語). Filmfare (2021年11月6日). 2020年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月6日閲覧。
- ^ “Nominations For The 66th Vimal Elaichi Filmfare Awards 2021” (英語). Filmfare. (2021年3月28日) 2021年3月28日閲覧。
- ^ “Winners of the 66th Vimal Elaichi Filmfare Awards 2021” (英語). Filmfare. (2021年3月28日) 2021年3月28日閲覧。
- ^ “67th Filmfare Awards 2022”. Filmfare 2024年4月18日閲覧。
- ^ “Nominations For The 68th Hyundai Filmfare Awards 2023 With Maharashtra Tourism” (英語). Filmfare. (2023年4月24日). オリジナルの2023年4月24日時点におけるアーカイブ。 2023年4月24日閲覧。
- ^ “Winners of the 68th Hyundai Filmfare Awards 2023”. Filmfare. (2023年4月28日). オリジナルの2023年4月27日時点におけるアーカイブ。 2023年4月28日閲覧。
- ^ “List of Nominations for 69th Filmfare Awards 2024” (英語). filmfare.com. 2024年1月17日閲覧。
- ^ “69th Hyundai Filmfare Awards 2024 : Winners List!”. Filmfare. 2024年1月29日閲覧。
外部リンク
- フィルムフェア賞_監督賞のページへのリンク