フィルム冷却とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィルム冷却の意味・解説 

フィルム冷却

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 17:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
タービン翼のフィルム冷却の模式図
V2500ターボファンエンジンのタービン整流翼、表面に並んでいる孔から空気が噴出して保護層を形成する
タービン翼、表面に並んでいる孔から空気が噴出して保護層を形成する
損傷したV2500ターボファンエンジンのタービン整流翼の修理工程
1:修復前の破損した整流翼
2:分解して熱被覆を除去
3:化学的に洗浄(MCrAIY)
4:フッ素イオンによる洗浄後(注:この写真の整流翼は損傷が激しいので再利用しない)
5:ロウ付け後 (冷却孔は塞がれている)
6:研削による整形と蛍光探傷
7:真空プラズマで新しい被覆を施す (MCrAIY)
8:大気圧プラズマで熱被覆を施す
9:レーザーで冷却孔をあける
10:カバーを追加して最終検査
11:修復された整流翼の仕上がりの拡大

フィルム冷却とはスリットや冷却孔から流体を噴射することで火炎が直接構造体に触れないように断熱層を形成することにより冷却空気膜を形成して翼表面を保護する方法。ロケットエンジンガスタービン等に使用されている[1]

ガスタービンのフイルム冷却

ジェットエンジン等のガスタービンエンジンではタービンの冷却にフィルム冷却が使用される。タービンの表面に冷却用空気の噴出孔が開けられ、空気が噴出することで火炎に直接曝されないようにする。

脚注

  1. ^ ガスタービンの翼冷却に関する研究”. 大阪大学. 2016年4月14日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年4月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィルム冷却」の関連用語

フィルム冷却のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィルム冷却のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィルム冷却 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS