フィリップ・ドスト=ブラジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > フランスの政治家 > フィリップ・ドスト=ブラジの意味・解説 

フィリップ・ドスト=ブラジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 16:13 UTC 版)

フィリップ・ドスト=ブラジ(2007年4月12日)

フィリップ・ドスト=ブラジドストブラジPhilippe Douste-Blazy1953年1月1日 - )は、フランス政治家ドビルパン内閣で外相を務めた。

人物

オート=ピレネー県ルルド出身。トゥールーズで医学を学び、1976年から循環器学者、心臓外科医となる。医師としてトゥールーズ大学教授、フランス循環器学会会員の傍ら、政治運動にも参加し、政治的にはキリスト教民主主義の信奉者である。フランス民主連合を経て、国民運動連合に参加した。ルルド市長、トゥールーズ市長。1989年欧州議会議員に当選。欧州議会では、欧州人民党に所属する。また、同じ年にフランスコレステロール構造図調査学会の理事にも選出されている。

1993年厚生大臣付担当大臣に就任。1994年オート=ピレネー県議会議長に選出される。同年12月民主社会中心書記長に就任する。 1995年ジャック・シラクが大統領に当選すると、厚相付担当相兼政府報道官に任命される。同年6月文化大臣として入閣する。

1997年6月総選挙の結果、社会党内閣が成立し、ドスト=ブラジも内閣を去るが、オート・ピレネー県選出の国民議会議員として、また、フランス民主連合下院議員団長として活躍するが、ルルドで運動中、暴漢に襲われ重傷を負っている。

先代
ジャック・ツーボン
フランス文化大臣
1995年 - 1997年
次代
カトリーヌ・トロートマン
先代
リオネル・ジョスパン
フランス教育大臣
1992年 - 1993年
次代
フランソワ・バイル
先代
マリ=ジョゼ・ロワグ
フランス家族大臣
2004年11月29日 - 2005年6月2日
次代
グザヴィエ・ベルトラン
先代
ジャン=フランソワ・マテイ
フランス厚生大臣
2004年11月29日 - 2005年6月2日
次代
グザヴィエ・ベルトラン
先代
ミシェル・バルニエ
フランス外務大臣
2005年 - 2007年
次代
ベルナール・クシュネル




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリップ・ドスト=ブラジ」の関連用語

フィリップ・ドスト=ブラジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリップ・ドスト=ブラジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリップ・ドスト=ブラジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS