ファイターカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/12 17:53 UTC 版)
表面はファイターカード、裏面はボーンカードと呼称される。ボーンパーツは裏面に描かれたパーツが最大の効果を得られるが、他の部位に着装することも可能。 ファイターアビリティ 書かれている条件によって特殊効果が発動する。条件を満たすと自動的に発動し、複数のファイターアビリティが発動可能。 マジンアビリティ 書かれている条件によって魔神降臨し効果を発する。属性エネルギーが書かれているコストになると発動可能になる。 エクストラアビリティ 2弾より登場の暴走モード。発動時にカードをこすることにより4段階に覚醒する。 ボーンパーツ覚醒 書かれている条件でマイファイターが効果を得る。 ボーンパーツ効果 ボーンパーツ着装時に付与する効果。
※この「ファイターカード」の解説は、「マジンボーン」の解説の一部です。
「ファイターカード」を含む「マジンボーン」の記事については、「マジンボーン」の概要を参照ください。
ファイターカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 01:00 UTC 版)
「AKB48 ステージファイター」の記事における「ファイターカード」の解説
レアリティとして下位から順に、ノーマル (N) ・ノーマル+ (N+) ・レア (R) ・Sレア (SR) ・ゴッド (G) ・Sゴッド (SG) ・ゴールデンゴッド (GG) ・ウルトラゴッド (UG) ・Xゴッド(XG)の9種類のレアリティがある。「ダス」を回したり、「ミッション」や「イベント」を通じて獲得することができる。
※この「ファイターカード」の解説は、「AKB48 ステージファイター」の解説の一部です。
「ファイターカード」を含む「AKB48 ステージファイター」の記事については、「AKB48 ステージファイター」の概要を参照ください。
- ファイターカードのページへのリンク