ピンギキュラ・エセリアーナ

●メキシコが原産です。明るい黄緑色のロゼットで、葉は肥厚し、葉の表面の細かな毛から粘液を出して、小さな虫を捕まえます。冬から春にかけて、スミレに似た淡いピンクの花を咲かせます。和名を「ヒメアシナガムシトリスミレ(姫足長虫取り菫)」といい、多肉ピンギキュラ類のなかでは、最も普及しているそうです。
●タヌキモ科ムシトリスミレ属の常緑多年草で、学名は Pinguiculaesseriana。英名は Butterwort, Pinguicula esseriana。
タヌキモ: | ウトリクラリア・レニフォルミス 大花糸狸藻 狸藻 |
ムシトリスミレ: | ピンギキュラ・エセリアーナ ピンギキュラ・モクテズマエ ピンギキュラ・モラネンシス ピンギキュラ・リンツ |
- ピンギキュラ・エセリアーナのページへのリンク