ピエトロ・ロッシ (動物学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピエトロ・ロッシ (動物学者)の意味・解説 

ピエトロ・ロッシ (動物学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 06:46 UTC 版)

『エトルリアの動物』(1790)の図版

ピエトロ・ロッシ(Pietro Rossi、 1738年 - 1804年12月21日)は、イタリア科学者昆虫学者である。

フィレンツェで生まれた。ピサ大学で学び、1759年に哲学医学の学位を得た。1763年から論理学教授となり、1801年までその職にあった。1801年に世界ではじめて設けられた、昆虫学の教授に就任した。

500種以上の昆虫クモ類を記載した。著書の『エトルリアの動物』("Fauna etrusca" :1790)や『マンテッサ・インセクトルム』("Mantissa insectorum" :1792)は昆虫学のパイオニア・ワークで、現在も分類学生物学命名法の分野で重要な文献として評価されている。

ロッシの集めたコレクションの一部はドイツブラウンシュヴァイクのヨハン・クリスティアン・ルードヴィッヒ・ヘルヴィッヒが所有した後、ベルリンのフンボルト博物館で保存されている。1793年にスウェーデン王立科学アカデミーの外国人会員に選ばれた。ロッシの没後、ピエトロ・ロッシ昆虫博物館はミラノ市立自然史博物館(Museo Civico di Storia Naturale de Milan in Milan)に統合された。

著書

  • Fauna etrusca, 1790.
  • Mantissa Insectorum, 1792.

参考文献

  • R. Poggi/B. Baccetti: Pietro Rossi, naturalista toscano del '1700. In: Accademici e qualche precursore, UN sguardo retrospettivo sull'entomologia italiana. Accademia Nazionale Italiana di Entomologia, Celebrazioni by i 50 anni di attivita, Florenz 2001, p.7-38



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピエトロ・ロッシ (動物学者)」の関連用語

ピエトロ・ロッシ (動物学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピエトロ・ロッシ (動物学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピエトロ・ロッシ (動物学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS