ビーム幅またはスポットサイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 10:14 UTC 版)
「ガウシアンビーム」の記事における「ビーム幅またはスポットサイズ」の解説
自由空間を伝播するガウシアンビームにおいては、スポットサイズ(半径) w(z) はビームウェストとよばれる光軸上のある点で最小値 w0 をとる。波長 λ のビームの、ビームウェストから光軸にそって距離 z の点におけるスポットサイズは以下のように与えられる。 w ( z ) = w 0 1 + ( z z R ) 2 {\displaystyle w(z)=w_{0}\,{\sqrt {1+{\left({\frac {z}{z_{\mathrm {R} }}}\right)}^{2}}}} ここで z-軸の原点はビームウェストと一致するようにとることとし、 z R = π w 0 2 λ {\displaystyle z_{\mathrm {R} }={\frac {\pi w_{0}^{2}}{\lambda }}} はレイリー範囲と呼ばれる量である。
※この「ビーム幅またはスポットサイズ」の解説は、「ガウシアンビーム」の解説の一部です。
「ビーム幅またはスポットサイズ」を含む「ガウシアンビーム」の記事については、「ガウシアンビーム」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からビーム幅またはスポットサイズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ビーム幅またはスポットサイズのページへのリンク