ビルドの自動化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 10:08 UTC 版)
「ビルド (ソフトウェア)」の記事における「ビルドの自動化」の解説
ビルドの自動化とは、以下のような開発作業をスクリプト化または自動化することを指す。 ソースコードをバイナリコードにコンパイルする。 バイナリコードをパッケージ化する。 テストを実行する。 生産システムに配備する。 文書やリリースノートを作成する。 ビルドを自動化する利点は次の通り。 製品品質を向上させる。 コンパイルとリンクの所要時間短縮 冗長なタスクの排除 手順ミスの排除 特定のエキスパートに依存しなくて済む。 履歴を保持することで、問題発生時に原因を究明しやすい。 時間と金を節約できる。 ビルドツールはユーザーが手動で起動することもできるが、時間を決めて毎日実行する場合(夜間に行うことが多いのでナイトリービルド (Nightly Build) などと呼ぶ)、バージョン管理システムがソースファイルの変更がコミットされるたびに自動的に実行する場合などもある。
※この「ビルドの自動化」の解説は、「ビルド (ソフトウェア)」の解説の一部です。
「ビルドの自動化」を含む「ビルド (ソフトウェア)」の記事については、「ビルド (ソフトウェア)」の概要を参照ください。
- ビルドの自動化のページへのリンク