ビャクゴウジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビャクゴウジの意味・解説 

びゃくごう‐じ〔ビヤクガウ‐〕【白毫寺】

読み方:びゃくごうじ

奈良市白毫寺町にある真言律宗の寺。山号高円(たかまど)山。霊亀元年715天智天皇皇子志貴親王山荘を寺としたと伝える。開基勤操(ごんそう)。鎌倉時代に道照によって中国から一切経巻が伝えられたので、一切経寺ともいう。


白業寺

読み方:ビャクゴウジ(byakugouji)

宗派 臨済宗妙心寺派

所在 愛媛県北宇和郡三間町

本尊 阿弥陀如来


白毫寺

読み方:ビャクゴウジ(byakugouji)

宗派 浄土真宗本願寺派

所在 北海道根室市

本尊 阿弥陀如来


白毫寺

読み方:ビャクゴウジ(byakugouji)

宗派 曹洞宗

所在 愛知県名古屋市南区

本尊 阿弥陀如来


白毫寺

読み方:ビャクゴウジ(byakugouji)

別名 一切経寺

宗派 真言律宗

所在 奈良県奈良市

本尊 阿弥陀如来

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビャクゴウジ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

ビャクゴウジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビャクゴウジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS