マレイン酸クロルフェニラミン
分子式: | C4H4O4 C16H19ClN2 |
その他の名称: | クロロフェニラミンマレアート、Chlorpheniramine maleate、アレルギン、Piriton、Neorestamin、NCI C-55265、Chlor-Tripolon、Chlor-Trimeton、Chloroprophenpyridamine maleate、Allergin、マレイン酸クロロプロフェンピリダミン、ピリトン、ネオレスタミン、クロル-トリポロン、クロル-トリメトン、マレイン酸クロルフェニラミン、クロルフェニラミンマレアート、クロロプロフェンピリダミンマレアート、クロルフェニラミンマレイン酸塩、4-Chloro-N,N-dimethyl-γ-(2-pyridyl)benzenepropane-1-amine・maleic acid、クロルフェナミンマレアート、Chlorphenamine maleate、クロダミン、Chlodamin、クロール・トリメトン、ネオベナコン、Neovenacon、ネオレスタール、Neorestar、ヒスタール、Histal、ビスミラー、Bismilla、フェニラミン、Pheniramin、プロダミン、Prodamin、マレラミン、Maleramine |
体系名: | γ-(4-クロロフェニル)-N,N-ジメチル-2-ピリジンプロパン-1-アミン・マレイン酸、γ-(4-クロロフェニル)-N,N-ジメチル-2-ピリジンプロパン-1-アミン・(Z)-2-ブテン二酸、3-(4-クロロフェニル)-N,N-ジメチル-3-(2-ピリジニル)プロパン-1-アミン・マレイン酸、4-クロロ-N,N-ジメチル-γ-(2-ピリジル)ベンゼンプロパン-1-アミン・マレイン酸 |
ビスミラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 08:09 UTC 版)
「フェンリル (フロントミッション)」の記事における「ビスミラー」の解説
ISV09A-S 地上の誘導兵器とフェンリルとの電波送受信を円滑にするための中継機能を持つ超大型機で、移動は極めて困難であったと思われる。逆にフェンリルへ命令を送ることも可能で、破壊された際にはフェンリルの最終プログラムを実行するように組み込まれていた。 金色の塗装が施されている点はゼルマン搭乗のウラガンをどことなく思わせるものであり(ウラガンは地金の色であったが)、実際共通項がある。全身に装備した兵装は異常ともいえるほどの火力をもつ。そのため、プレイヤーからは『2nd』の実質的なラスボスとする声は多い。
※この「ビスミラー」の解説は、「フェンリル (フロントミッション)」の解説の一部です。
「ビスミラー」を含む「フェンリル (フロントミッション)」の記事については、「フェンリル (フロントミッション)」の概要を参照ください。
- ビスミラーのページへのリンク