ビショップの輪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ビショップの輪の意味・解説 

ビショップ環

(ビショップの輪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/27 07:45 UTC 版)

2010年5月エイヤフィヤトラヨークトルの噴火後にオランダで撮影されたビショップ環

ビショップ環英語: Bishop's ring)は、大きな火山噴火の後に観測される[1]太陽あるいはを中心とする白っぽいであり[2]、環の内側の空は青っぽく、環の外側の空は赤っぽい。環の視半径は約10~20度で、ふつうの光冠オーレオールの2倍以上もある。 ビショップの輪(-わ)とも呼ばれる[3][4]

ビショップ環のはあまりはっきりしないもので、特に月の周りに見られる環の場合はかすかであり、ぼんやりとした赤い環だけが見えることが多い。

これは上空に存在する火山由来のきわめて微細なを通過した回折されることによって起こる光冠現象の一種である。とくに、火山灰成層圏まで達すると速く拡散するため、観測される範囲が広くなる。

ビショップ環の名前は、1883年のクラカタウの噴火の際に、ハワイのビショップ (S. E. Bishop) 牧師により初めて観察・記録されたことに由来する[3]。これ以降の大規模な火山噴火でもたびたび観測されており、最近では1991年ピナトゥボ山噴火の際に観測された[5]

ちなみに、大規模な火山噴火の際は、同様に上空の火山灰の影響によって太陽の光が散乱され、朝焼け夕焼けが鮮やかで鮮明になる現象が観測される。

脚注

関連項目


「ビショップの輪」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビショップの輪」の関連用語

ビショップの輪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビショップの輪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビショップ環 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS