ビシアニン
分子式: | C19H25NO10 |
その他の名称: | (R)-α-[(6-O-α-L-Arabinopyranosyl-β-D-glucopyranosyl)oxy]benzeneacetonitrile、ビシアニン、Vicianin、(αR)-α-(6-O-α-L-Arabinopyranosyl-β-D-glucopyranosyloxy)benzeneacetonitrile、(R)-Vicianin、(R)-ビシアニン |
体系名: | (R)-α-[(6-O-α-L-アラビノピラノシル-β-D-グルコピラノシル)オキシ]ベンゼンアセトニトリル、(αR)-α-(6-O-α-L-アラビノピラノシル-β-D-グルコピラノシルオキシ)ベンゼンアセトニトリル |
ビシアニン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 07:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Vicianin | |
---|---|
![]() |
|
(2R)-2-phenyl-2-[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4,5-trihydroxy-6-[[(2S,3R,4S,5S)-3,4,5-trihydroxyoxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxyacetonitrile |
|
別称
(R)-vicianin
6-O-arabinopyranosylglucopyranoside s-Vicianoside |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 155-57-7 |
PubChem | 656493 |
|
|
特性 | |
化学式 | C19H25O10 |
モル質量 | 427.40 g/mol |
精密質量 | 427.147846 u |
関連する物質 | |
関連物質 | アミグダリン |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ビシアニン β-グルコシダーゼは、(R)-ビシアニンと水からマンデロニトリルとビシアノースを生成する酵素である。これは、ヤハズエンドウ(Vicia sativa)の種子で見られる[1]。
ガマズミ属のViburnum dentatumの果実は青色に見える。主要な色素の1つは、シアニジン 3-ビシアノシドであるが、混合物は非常に複雑な組成である[2]。
出典
- ^ Vicianin Hydrolase is a Novel Cyanogenic s-Glycosidase Specific to s-Vicianoside (6-O--L-Arabinopyranosyl-s-D-Glucopyranoside) in Seeds of Vicia angustifolia. Young Ock Ahn1, Hiromichi Saino, Masaharu Mizutani, Bun-ichi Shimizu and Kanzo Sakata, Plant and Cell Physiology 2007 48(7):938-947; doi:10.1093/pcp/pcm065
- ^ Food colorants: Anthocyanins. F.J. Francis and Pericles C. Markakis, Critical Reviews in Food Science and Nutrition, 1989, Volume 28, Issue 4, pages 273-314, doi:10.1080/10408398909527503
- ビシアニンのページへのリンク