パート・ソングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パート・ソングの意味・解説 

パートソング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/19 16:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パートソングpart songpart-songまたはpartsong)は、合唱曲の形式の一つ。世俗的な歌曲として書かれるもので、多くの場合は混声合唱のための楽曲となるが、男声合唱女声合唱のための楽曲も存在する[1]マドリガーレのように対位法的なものではなく、大抵の場合主として最高音部が旋律を担い、他の声部が和声を担当するというホモフォニックな形態をとる。パートソングは特に伴奏楽器が明示されない限りは、ア・カペラで歌うことが意図されている。

イギリスにおけるパートソングは、グリー英語版の前身となる形式や、とりわけメンデルスゾーンの合唱音楽の影響下から出発し、次第にそれらと置き換わっていった。このことは、多くがグリークラブよりも大規模な団体であった19世紀の合唱協会の発達とも関係している。パートソングを初期に作曲したイギリスの作曲家にはリチャード・スティーヴンスやヘンリー・スマート、シェイクスピア作品への作曲で名声を得ていたマクファーレンなどがいる。20世紀への変わり目頃になるとパートソングは最盛期を迎え、パリースタンフォード、そしてエルガーが中心となり、同時代または過去の時代のイギリスの詩の傑作に対して厳粛な楽曲を付けた。さらに時代を下るとヴォーン・ウィリアムズバントックバックスホルストブリテンなどがこのジャンルに主要な作品を遺している。パートソングの発展は形式的な複雑さが増したこと、対位法的要素を含むようになったことによって特徴付けられている。

イングランドスコットランドウェールズアイルランドの伝統的な民謡を現代において編曲するのに際して、パートソングの要素をうまく利用した例も見受けられる。

主要曲

脚注

  1. ^ Baker (2007). A Dictionary of Musical Terms. Read Books. ISBN 1-4067-6292-X 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パート・ソング」の関連用語

パート・ソングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パート・ソングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパートソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS