パ・ド・ブーレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/19 06:34 UTC 版)
Pas de bourrée(フランス語発音: [pɑ d(ə) buʁe]、「ブレーのステップ」の意)。右脚前の5番ポジションから始める場合、ドゥミ・プリエ中に左脚をクペ、左足の爪先を下ろしながら両脚を伸ばし、ルルヴェしてポワントまたドゥミ・ポワントで立つ。続いて右脚を横に出し、左脚をそこに引き付けて5番ポジションに降りる。単純化すると「片脚をポワントで1歩出し、もう一方をポワントで引き付けてア・テールに降りる」という動作であるが、5番ポジションの前脚から始めるか後脚から始めるかの他、脚の前後を入れ換える、ピケと組み合わせる、ターンしながら行うなど、多彩なバリエーションがある。 パ・ド・ブーレ・デリエール/パ・ド・ブーレ・ドゥヴァン:軸脚が後脚、すなわち前脚を横に出して行うもの/軸脚が前脚、すなわち後ろ脚を横に出して行うもの。どちらも脚の前後は入れ換えない。 パ・ド・ブーレ・ドゥッシュ/パ・ド・ブーレ・ドゥッスゥ:後脚から始め、後脚を前に閉じて終わるもの/前脚から始め、前脚を後ろに閉じて終わるもの。脚の前後が入れ換わる。 バ・ド・ブーレ・ア・ナリエール/パ・ド・ブーレ・アン・ナヴァン:後ろに下がりながら行うもの/前に進みながら行うもの パ・ド・ブーレ・アン・トゥールナン:ターンしながら行うもの。アン・ドゥダンで内回り、アン・ドゥオールで外回り。 パ・ド・ブーレ・ウーヴェルト:通常は脚を閉じた状態から始まって閉じた状態で終わるが、開いた状態から始まって開いた状態で終わるもの パ・ド・ブーレ・ピケ:動脚を出す際にピケするもの パ・ド・ブーレ・クーリュ:小走りになるもの
※この「パ・ド・ブーレ」の解説は、「バレエ用語の一覧」の解説の一部です。
「パ・ド・ブーレ」を含む「バレエ用語の一覧」の記事については、「バレエ用語の一覧」の概要を参照ください。
- パ・ド・ブーレのページへのリンク