パヴェル・ポポフとは? わかりやすく解説

パヴェル・ポポフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/09 15:51 UTC 版)

パヴェル・ポポフ
生誕 1975年????
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 ノヴォシビルスク
学歴 サンクトペテルブルク音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 ヴァイオリニスト
担当楽器 ヴァイオリン

   

パヴェル・ポポフPavel Popov, 1975年 - )はロシアヴァイオリニスト

略歴

1975年、ノヴォシビルスクの音楽家の家庭に生まれた。サンクトペテルブルク音楽院でウラディーミル・オヴチャレクに師事してヴァイオリンを学んだ。1997年、全ロシア・ヴァイオリン・コンクールで入賞。また、室内楽メンバーの一人として、「2000年のヴィルトゥーゾ達」国際音楽祭(1993年モスクワ)に「ヴィルトゥーゾ・クインテット」の一員として参加し入賞。またカルタニッセッタ・ベッリーニ国際コンクール(1999年)に「トリオ・ヴィクトリア」の一員として参加し入賞。1996年にはドイツ・ワーグナー協会の給費生となり、2002年にはロシア大統領奨励金を給付された。

1991年にコンサート・デビューし、1995年にはサンクトペテルブルク・フィルハーモニー大ホールで初めて演奏を披露した。その後「トリオ・ヴィクトリア」のメンバーとしてアメリカドイツなど各国で演奏。またソリストとして、ロストロポーヴィチテミルカーノフ、マルク・ゴレンシュタインらの指揮者と協演。

現在はサンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団の第一ヴァイオリン次席をつとめるとともに、ソリストとしても活躍している。また、教育者としてはサンクトペテルブルク音楽院をはじめ各国のマスタークラスで後進の指導に当たっている。

演奏・録音

日本では馴染みがなく、音源もスタニスラフ・ゴルコヴェンコ指揮サンクトペテルブルク放送交響楽団(現サンクトペテルブルク市立交響楽団)と協演したヴィヴァルディ四季」ぐらいしか入手できないが、サンクトペテルブルクでは非常に評価の高いヴァイオリニストである。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パヴェル・ポポフ」の関連用語

パヴェル・ポポフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パヴェル・ポポフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパヴェル・ポポフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS