パンテレグラフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 17:10 UTC 版)
ベインの装置では同期が難しいという欠点を改良したのがイタリア人のジョヴァンニ・カゼッリである。1862年、カセルは送信側から振り子の同期信号を送り、受信側の振り子を電磁マグネットで制御して同期を取るパンテレグラフを発明した。フランス郵便・電信公社で採用され、手書きの文字や図面や絵等の電送に使用された。用紙は111mm×27mmで、約25文字程度が電送でき、主に銀行のサイン照合に利用された。
※この「パンテレグラフ」の解説は、「ファクシミリ」の解説の一部です。
「パンテレグラフ」を含む「ファクシミリ」の記事については、「ファクシミリ」の概要を参照ください。
- パンテレグラフのページへのリンク