パラメトリックかグラフィックかとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > パラメトリックかグラフィックかの意味・解説 

パラメトリックかグラフィックか

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 07:12 UTC 版)

イコライザー (音響機器)」の記事における「パラメトリックかグラフィックか」の解説

特性複数の項目にわたってきめ細か調整できるものをパラメトリック調整全体的な結果視覚的に把握しすいものグラフィックと呼ぶことが多い。 通常パラメトリックイコライザーでは3つの項目パラメーター)を調整できる中心となる周波数調整する帯域の幅、音量である。このうち特に帯域の幅については、広げる周辺帯域なだらかにつながるため、隣接する帯域調整している場合はそれとの兼ね合いも重要である。複数パラメトリックイコライザーをひとつの製品まとめてあるものもある。 グラフィックイコライザーは、上記3つの項目のうち周波数と幅が決まっているものをひとつの製品中に複数まとめてあるものを指すことが多い。それらのほとんどは音量調整するつまみが回転式でなく直線的なスライド式で、ある周波数帯域割り当てられているつまみを上下に動かすとその帯域音量上下するようになっており、複数のつまみの位置概観できるように配置してある。可聴周波全域オクターブ単位分割してあるものが多い。分割の数は5、7、1331などの奇数がほとんど。

※この「パラメトリックかグラフィックか」の解説は、「イコライザー (音響機器)」の解説の一部です。
「パラメトリックかグラフィックか」を含む「イコライザー (音響機器)」の記事については、「イコライザー (音響機器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「パラメトリックかグラフィックか」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラメトリックかグラフィックか」の関連用語

パラメトリックかグラフィックかのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラメトリックかグラフィックかのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイコライザー (音響機器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS