パトカー出現
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/11 00:59 UTC 版)
「鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編」の記事における「パトカー出現」の解説
液晶を破壊して正面からパトカーが出現した場合、ART残ゲーム数がゼロになっている可能性がある(ただしガセ演出アリ)。ART残ゲーム数がゼロだと、警官の台詞の吹き出しが白色になり、自力で2択sinを回避する形になる。 残ゲーム数がゼロで2択SINが成立した場合、警官のボイスが「そこのバイク、止まりなさい!」から「そこのバイク、いい加減止まらんか~!」に変化(液晶の台詞は変化なし)。BGMも変化する。 2択sinのどちらかが入賞するとパトカーに追いつかれてART終了。ART中の獲得枚数・継続ゲーム数に応じてランクが決められ、告知される。 ボーナス成立時に、この演出が選択される場合もある。 残ゲーム数があるにも関わらずこの演出が選ばれた場合(ガセ演出の場合)、2択SIN成立(色ナビ)or数G消化で画面が通常のART画面に復帰する。
※この「パトカー出現」の解説は、「鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編」の解説の一部です。
「パトカー出現」を含む「鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編」の記事については、「鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からパトカー出現を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パトカー出現のページへのリンク