パッドタイプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 10:16 UTC 版)
Rケア 紙パンツ用尿とりパッド ぴったり超安心 - 「紙パンツ用さらさらパッド 通気性プラス 2回吸収」の病院・施設向け仕様 Sケア 長時間安心パッドダブルブロックタイプ - 2014年3月発売。鳥取大学医学部との共同開発により、内側と外側のダブル立体ギャザーと拡散ポケットを採用したテープ用パッド。 ワイドタイプ - 「長時間モレ安心パッド ワイドタイプ 4回吸収」の病院・施設向け仕様 Sケア 前側吸収 おしりさらさらパッド Sケア 軟便安心パッド - 「お肌安心パッド 軟便モレも防ぐ」の病院・施設向け仕様。 昼安心通気パッド - ふつうタイプ、多いタイプ ワイドロング、特に多いタイプの3種類。 安心パッド スーパー吸収 両面吸収すきまにピッタリシート - 2010年4月発売。マルチシートタイプのパッド Sケア 夜1枚安心パッド - 2011年1月に「多いタイプ」を発売、同年10月に「ふつうタイプ」と「特に多いタイプ」をリニューアル。2016年3月に「逆戻りブロック吸収体」と「お肌ふんわりタッチシート」を新採用した「ハイグレード多いタイプ」を発売した。なお、「多いタイプ」は「夜1枚安心パッド 仰向け・横向き寝でもモレを防ぐ 6回吸収」の病院・施設向け仕様である。
※この「パッドタイプ」の解説は、「アテント」の解説の一部です。
「パッドタイプ」を含む「アテント」の記事については、「アテント」の概要を参照ください。
- パッドタイプのページへのリンク