アンドレ・ドゥヴァヴランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アンドレ・ドゥヴァヴランの意味・解説 

アンドレ・ドゥヴァヴラン

(パシー大佐 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 05:30 UTC 版)

アンドレ・ドゥヴァヴラン(André Dewavrin)、通称パシー大佐(colonel Passy) 1911年6月9日 - 1998年12月21日)は、フランス軍人シャルル・ド・ゴール第二次世界大戦中にロンドンで組織した自由フランスに参加し、情報機関の長となった。

経歴

ドゥヴァヴランは1911年6月9日にパリ16区で6人兄弟の末弟として生まれた。彼の家族はノール県で企業を経営しており、母方の祖父はアンブレーの市長であった。コレージュ・スタニスラスの後、リセ・ルイ=ル=グランに進み、高等師範学校を経てエコール・ポリテクニークに入り、陸軍軍人として歩み始めた。1936年には中尉となり、第4工兵連隊(fr:4e régiment du génie)に配属された。1938年にはサン・シール陸軍士官学校の教官助手となった。

第二次世界大戦が始まると、モーに置かれた第9軍の司令部やベルギーヴェルヴィエにあった第12工兵連隊に配属された。1940年にはfr:Antoine Béthouart将軍率いる第一師団に配属され、ノルウェーの戦いに従軍することになった。しかし5月にはナチス・ドイツのフランス侵攻が始まり、第一師団は再編成を余儀なくされた。ドゥヴァヴランは6月17日にブレストに上陸し、フランスに帰還した。しかしすでに勝敗は定まっており、6月21日にヴィシー政権がドイツに降伏した。

「パシー大佐」としての活動

1940年7月1日、ドゥヴァヴランはロンドンでシャルル・ド・ゴール率いる自由フランスに入り、対独抵抗活動を開始した。ドゥヴァヴランは情報局(Service de Renseignements 、SR)を組織し、情報部門の長となった。パシーの偽名はこの頃から用いられたものである[1]。情報局は1941年4月15日に情報・行動中央局(BCRA)と改称・改組され、ピエール・ブロソレットジャン・ムーランといったフランス国内のレジスタンスとの連絡に当たった。

1943年にはフランス軍の情報機関fr:Deuxième Bureauを国内で再建する活動を開始、レジスタンスの全国組織全国抵抗評議会の結成にも尽力した。10月に自由フランス軍アンリ・ジロー率いる北アフリカ旧ヴィシー軍が合併されると、情報・行動中央局もそれにともなって改組された。アルジェに設置された特殊戦力総局(fr:Direction générale des services spéciaux、DGSS)の長には自由フランス情報相であったジャック・スーステル(fr:Jacques Soustelle)が就任した。

1944年2月にドゥヴァヴランはフランス国内軍(FFI)のマリー=ピエール・ケーニグfr:Marie-Pierre Kœnig)の参謀長となり、8月5日にブルターニュ地方のガンガンにパラシュート降下した。またパンポル(fr:Paimpol)の捕虜収容所解放も行った。パリの解放後の9月には特殊戦力総局に戻り、アメリカ、インド、インドシナ、中国などの作戦に従事した。

11月16日に特殊戦力総局は研究・調査局(fr:Direction générale des études et recherches、DGER)と改称された。1945年4月18日にドゥヴァヴランはフランスに戻り、研究・調査局の長官となった。しかしこの頃からフランス共産党などの左派勢力によって、ド・ゴール派の運動資金に政府の資金を流用したというキャンペーンが行われた。

戦後

1946年2月、ドゥヴァヴランは横領の容疑がもとで長官を辞職した。裁判では無罪となり、その後は銀行(fr:Banque Worms)の理事やアメリカの繊維グループDHJのヨーロッパにおける最高経営責任者を勤めるなどした。戦時中のレジスタンスを描いたジャン=ピエール・メルヴィル監督による1969年の映画「影の軍隊fr:L'Armée des ombres)」では、本人役で出演している。息子のダニエル(fr:Daniel Dewavrin)はフランス金属工業労働組合(fr:Union des industries et métiers de la métallurgie)の長を勤めた。

脚注

  1. ^ 外部リンク、解放勲章博物館の略歴

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレ・ドゥヴァヴラン」の関連用語

アンドレ・ドゥヴァヴランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレ・ドゥヴァヴランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレ・ドゥヴァヴラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS