パシフィック・グランプリ
(1)1994~95年、GPに参戦したF1チーム。2年間の大半が予選落ちかリタイアという弱小チームで、最高位は95年ドイツでA.モンテルミニの8位。(2)日本で年間2回GPが開催されたときに使われた名称。最初は例年、岡山県のTIサーキット英国でのF1GP。その後は2輪MOTOGPでのもてぎ。それぞれ鈴鹿での開催が日本GPと称していたためである。
パシフィックグランプリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/12 23:38 UTC 版)
パシフィックグランプリ (Pacific Grand Prix)
- 日本で開催されたモータースポーツのレース。4輪と2輪両方がある。
- パシフィックグランプリ (4輪) - 1994年と1995年にTIサーキット英田(現岡山国際サーキット)で行われたF1のレース。
- パシフィックグランプリ (ロードレース) - 2000年から2003年にかけてツインリンクもてぎで行われたMotoGPのレース。
- パシフィック - 1994年にF1に参戦したコンストラクター。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- パシフィック・グランプリのページへのリンク