パキスタンの関与した戦争一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パキスタンの関与した戦争一覧の意味・解説 

パキスタンの関与した戦争一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 07:40 UTC 版)

パキスタンの関与した戦争一覧(パキスタンのかんよしたせんそういちらん)は、これまでパキスタンが関与した戦争について一覧にまとめたものである。

1947年建国以来、パキスタンは国内外の様々な戦争に関与している。過去も現在も軍事作戦の主な焦点は隣国のインドにあり、頻繁に繰り返し起きている国境紛争や対立だけでなく4度の大規模な戦争を戦っている。両国はイギリスからの独立やカシミールをめぐる第一次印パ戦争以来、敵対的で激動な関係にあり、ともにカシミールに対する領有権を主張しているが、カシミール全体を支配したことはなく、管理ラインにより分割されている。カシミール紛争では国際連合大規模な介入と調停を行ったが失敗に終わった。

パキスタンは隣国のアフガニスタンとも激動的な関係にあり[1]、国境紛争と外交的な緊張の期間を特徴とし、パキスタン政府はアフガニスタンとの国境地帯で軍事活動を強化し、不法移民、武装勢力、密輸を取り締まるために国境障壁を構築した[2][3][4]

パキスタンは、本拠である南アジア以外でも、大規模な連合の一部として、中東アフリカの国際的な紛争に関与しており、様々な国際連合平和維持活動への最大の貢献国の一つになっている。2004年にはアメリカ合衆国によりMNNANATOに加盟していない同盟国)に指定され[5]アメリカ同時多発テロ事件(2001年9月11日)以降のアメリカ主導の対テロ戦争に幅広く参加している。

戦争 パキスタン
同盟国
相手国 結果
第一次印パ戦争
(1947 - 1948)
 パキスタン
アザド・カシミール
Furqan Force
 インド
ジャンムー・カシュミール藩王国
停戦
  • 印パによるカシミール分割領有
First Balochistan Conflict
(1948)
 パキスタン カラート反乱軍 勝利
  • 反乱軍の敗北
Second Balochistan Conflict
(1958 - 1959)
 パキスタン カラート反乱軍 勝利
  • Nauroz Khanの降伏
Bajaur Campaign
(1960 - 1961)
 パキスタン  アフガニスタン 勝利
  • アフガニスタンの侵略を撃退
Third Balochistan Conflict
(1963 - 1969)
 パキスタン カラート反乱軍 勝利
  • One Unit政策の廃止[6]
第二次印パ戦争
(1965)
 パキスタン  インド 決着つかず
  • 国際連合の停戦調停
  • ラホール防衛に成功
  • 両国が勝利を主張
  • 恒久的な領土変更なし (Tashkent Declaration)
バングラデシュ独立戦争
(1971年3月)
第三次印パ戦争
(1971年12月)
 パキスタン Mukti Bahini
 インド
敗北
Fourth Balochistan Conflict
(1973 - 1978)
 パキスタン バルーチスターン解放軍 勝利[7]
ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻
(1979 - 1989)
Peshawar Seven
 パキスタン
Tehran Eight
 ソビエト連邦
アフガニスタン民主共和国
ソビエト連邦の撤退 (限定的な関与)
  • ジュネーヴ協定 (1988年)
Siachen conflict
(1984)
 パキスタン  インド 敗北
アフガニスタン紛争
(1996 - 2001)
アフガニスタン・イスラム首長国
(ターリバーン)
 パキスタン
アルカーイダ
Islamic State
(Northern Alliance)
膠着
Kargil War
(1999)
 パキスタン  インド 敗北
Fifth Balochistan Conflict
(2004 - )
 パキスタン バルーチスターン解放軍 進行中
Insurgency in Khyber Pakhtunkhwa
(2004 - )
 パキスタン
 アメリカ
パキスタン・ターリバーン運動
アルカーイダ
ISIL
進行中

関連項目

  • その他のパキスタンが関与した軍事紛争
    • カシミール紛争
    • Operation Desert Hawk
    • 2001–2002 India–Pakistan standoff
    • 2008 Indo-Pakistani standoff
    • India–Pakistan border skirmishes (disambiguation)
    • Afghanistan–Pakistan skirmishes
    • 2017 Afghanistan–Pakistan border skirmish
    • 2008-12 Pakistan–United States skirmishes

脚注

  1. ^ Allott, Daniel (2021年3月27日). “Ending Pakistan's proxy war in Afghanistan” (英語). TheHill. 2021年3月29日閲覧。
  2. ^ “Three killed, 13 injured in blast at Pakistani-Afghan border” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/article/pakistan-blast-idINKBN2BF2H9 2021年3月29日閲覧。 
  3. ^ Basit, Abdul. “Pakistan-Afghanistan border fence, a step in the right direction” (英語). www.aljazeera.com. 2021年3月29日閲覧。
  4. ^ Farmer, Ben; Mehsud, Ihsanullah Tipu (2020年3月15日). “Pakistan Builds Border Fence, Limiting Militants and Families Alike” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2020/03/15/world/asia/pakistan-afghanistan-border-fence.html 2021年3月29日閲覧。 
  5. ^ Pakistan status of major non-NATO ally may be terminated” (英語). www.thenews.com.pk. 2021年3月29日閲覧。
  6. ^ Pakistan: The Worsening Conflict in Balochistan. International Crisis Group, Asia Report No. 119. p. 4. オリジナルの2016-05-20時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160520051759/http://www.crisisgroup.org/~/media/Files/asia/south-asia/pakistan/119_pakistan_the_worsening_conflict_in_balochistan.pdf 2015年9月19日閲覧。 
  7. ^ Newsline: A History of the Baloch Separatist Movement
  8. ^ McCarthy, Rory; Carter, Helen; Norton-Taylor, Richard (2001年10月26日). “The elite force who are ready to die”. The Guardian. https://www.theguardian.com/world/2001/oct/27/afghanistan.terrorism6 
  9. ^ Pakistani opposition presses for Sharif's resignation”. Wsws.org (1999年8月7日). 2012年6月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パキスタンの関与した戦争一覧のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パキスタンの関与した戦争一覧」の関連用語

1
70% |||||

2
14% |||||

パキスタンの関与した戦争一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パキスタンの関与した戦争一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパキスタンの関与した戦争一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS