バンフォルドウイルス界とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バンフォルドウイルス界の意味・解説 

バンフォルドウイルス界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 16:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バンフォルドウイルス界
分類ICTV
レルム : ウァリドナウィリア Varidnaviria
: バンフォルドウイルス界 Bamfordvirae
下位分類(門)
コルティコウイルス(Corticovirus)のMCPリボンモデル。赤部分と青部分がゼリーロール構造(ダブルゼリーロール構造)

バンフォルドウイルス界Bamfordvirae)とは、2019年国際ウイルス分類委員会(ICTV)によって提案されたウイルスである。

ゼリーロール構造が含まれる主要カプシドタンパク質(MCP)を持つウイルス(ウァリドナウィリア)のうち、そのMCPが2つ連結し、ダブルゼリーロールとなっていることを特徴とする[1]。シングルゼリーロールのヘルウェティアウイルス界(スファエロリポウイルス科)から、遺伝子重複などのイベントを通じて進化したと考えられている[2]

バンフォルドウイルスという名称は、この系統の進化的つながりを最初に提唱したデニス・バンフォードに因んでいる[1]

分類

2019年に国際ウイルス分類委員会(ICTV)によって提案された分類は以下のとおりである[1][3]

バンフォルドウイルス界 Bamfordvirae

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c Koonin EV "et al." (2019). “Create a megataxonomic framework, filling all principal taxonomic ranks, for DNA viruses encoding vertical jelly roll-type major capsid proteins”. ICTV. doi:10.13140/RG.2.2.14886.47684. 
  2. ^ “Multiple origins of viral capsid proteins from cellular ancestors”. Proc Natl Acad Sci U S A 114 (12): E2401-E2410. (21 March 2017). doi:10.1073/pnas.1621061114. PMC: 5373398. PMID 28265094. https://www.pnas.org/content/114/12/E2401 2020年6月10日閲覧。. 
  3. ^ Virus Taxonomy: 2019 Release”. talk.ictvonline.org. International Committee on Taxonomy of Viruses. 2020年4月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バンフォルドウイルス界のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンフォルドウイルス界」の関連用語

バンフォルドウイルス界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンフォルドウイルス界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバンフォルドウイルス界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS