バリラーコンツェルン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/26 05:44 UTC 版)
「霧島重工株式会社」の記事における「バリラーコンツェルン」の解説
メタンヴァンツァー【3rd】 資金に乏しかった為、トラックの後輪に逆関節の足をつけ、前輪に申し訳程度のMGを装備した機体で、動力機関のテスト等を行った。 動力に家畜等から採れるメタンガスを使用しており、名称はそこに由来している。製造コストが安いこともあり、技術力に乏しく、水素エンジンといった動力を導入出来ない第三世界向けに主に輸出され、それなりのセールスを記録した。 しかし、開発したバリラー親子の奇人ぶりと秀才的な経歴のギャップ、戦闘向きでないのに単独で戦闘WAPに突っ込む勇姿(?)によって、作中では主にネタとして扱われている。
※この「バリラーコンツェルン」の解説は、「霧島重工株式会社」の解説の一部です。
「バリラーコンツェルン」を含む「霧島重工株式会社」の記事については、「霧島重工株式会社」の概要を参照ください。
- バリラーコンツェルンのページへのリンク