バヤシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バヤシの意味・解説 

バヤシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 01:24 UTC 版)

バヤシ
人物
生誕 中林宏明
(1988-09-05) 1988年9月5日(36歳)
群馬県利根郡白沢村(現・沼田市
国籍 日本
職業
YouTube
別名 Bayashi
チャンネル
活動期間 2021年1月26日 -
ジャンル 料理
登録者数 3220万人
総再生回数 20,118,566,792 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年4月14日時点。
テンプレートを表示

バヤシ(Bayashi、本名:中林宏明(なかばやし ひろあき)、1988年昭和63年〉9月5日 - )は、日本料理動画クリエイターTikTokerYouTuber[1]

TikTokフォロワー数は約4330万人で日本1位(2023年2月現在)[2]

概要

群馬県沼田市(当時は群馬県利根郡白沢村)のりんご農家に生まれる[1]

群馬県立沼田高等学校を卒業後、神奈川大学に入学する。卒業後に上京し、吉川メソッドに就職。インストラクターとして7年間勤務し、このとき、広報のためにYouTubeチャンネルを運営しはじめた。しかし30歳だった2019年2月、競合他社の登場により運営状況が悪化、ついには運営会社が解散し無職となったため、帰郷する[1]

2019年10月、実家でりんご農家のアルバイトをしながら、YouTubeチャンネルを開設する。きっかけは「これから何をやろう?」と考えた際、ふと思いついたためであり、前述のYouTubeチャンネルの運営経験から基礎的な動画編集スキルはあったことも後押しした[3]

バヤシがYouTubeを始めたころはASMR動画が流行していたため、早期の収益化を目指し、ASMRの分野での動画投稿を行ったが、ほとんど注目されることはなく、再生回数を稼げずにいた。一方その頃、ほかの動画コンテンツとしてTikTokが流行し始めており、バヤシはこれに目をつけ、アップテンポのショート動画を投稿し始めたところ、そのうちの「生のサーモンを細切りにして卵黄を絡めて食べる」という内容の動画が海外で注目を集めた。そこからTikTokでの投稿を続け、順調にフォロワー数を伸ばしていった[4]

2021年に新しくYouTubeのチャンネルを作り、2023年にはチャンネル開設から899日で登録者数が1000万人を突破した[5]

2023年2月、TikTokのフォロワー数が日本一となる[2]

書籍

  • 飯テロなのに、お腹が凹む究極めし バヤシの超低糖質レシピ (2022年3月18日)

出演

テレビ番組

テレビドラマ

CM

2023年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バヤシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バヤシ」の関連用語

バヤシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バヤシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバヤシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS