バサ語とは? わかりやすく解説

バサ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/08/16 09:15 UTC 版)

バサ語
ɓasaá
話される国 カメルーン 
地域 中央州リトラル州
総話者数 230,000人
言語系統 ニジェール・コンゴ語族
 大西洋コンゴ語派
  ベヌエ・コンゴ語派
   バントイド諸語
    南部バントイド諸語
     バントゥー語群
      北西狭義バントゥー諸語
       Zone A
        バサ語 
表記体系 ラテン文字
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-2 bas
ISO 639-3 bas 
  

バサ語(BasaaBassaBasaBissa)はバントゥー語群に属する言語である。話者はカメルーンに居住するバサ族(Bassa people)の人々である。話者数は約230,000人で、中央州リトラル州に分布している。

目次

音韻論

母音

前舌母音 後舌母音
狭母音 [i, iː] [u, uː]
半狭母音 [e, eː] [o, oː]
半広母音 [ɛ, ɛː] [ɔ, ɔː]
広母音 [a, aː]

子音

両唇音 舌頂音 硬口蓋音 軟口蓋音 両唇軟口蓋音
破裂音 [p] [t] [c, ɟ] [k] [kʷ, ɡʷ]
入破音 [ɓ]
摩擦音 [s] [x]
鼻音 [m] [n] [ɲ] [ŋ] [ŋʷ]
前鼻音化子音(Prenasalized) [mb] [nd] [ɲɟ] [ŋɡ]
側面音 [l]
接近音 [j] [w]
  • When not root-initial and not occur after a pause, the voiceless stops [/p t k/] are realized as voiced stops or voiced fricatives.

声調

バサ語は4つの声調がある。high、low、high-to-low (falling)、low-to-high (rising)。

参考文献

  • Hyman, Larry M. (2003). “Basaá (A.43)”, in Nurse, Derek and Philippson, Gérard (ed.): The Bantu Languages. Routledge, 257–282. ISBN 0-7007-1134-1. 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バサ語」の関連用語

バサ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バサ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバサ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS