古典ネパール・バサ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/01 18:37 UTC 版)
古典ネパール・バサ語 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
पुलाङु नेपाल भाय् | ||||||
話される国 | ネパール、シッキム州、ブータン、チベット、インド | |||||
話者数 | — | |||||
言語系統 |
シナ・チベット語族
|
|||||
表記体系 | 広義のネワール文字、デーヴァナーガリー、ブラーフミー文字 | |||||
言語コード | ||||||
ISO 639-1 | なし | |||||
ISO 639-2 | nwc | |||||
ISO 639-3 | nwc | |||||
|
古典ネパール・バサ語(こてんネパール・バサご、英: Classical Nepal Bhasa)は、ネパール・バサ語の1850年以前に用いられた文語の形式である。
言語名別称
- 古ネパール・バサ語
- 古典ネワール語
- 古ネワール語
- Classical Nepal Bhasa
- Old Nepal Bhasa
- Classical Newari
- Old Newari
脚注
関連項目
外部リンク
- 古典ネパール・バサ語のページへのリンク