バクチの木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > バクチの木の意味・解説 

ばくち‐の‐き【博打の木】

読み方:ばくちのき

バラ科常緑高木関東以西暖地自生樹皮灰褐色で、うろこ状にはげ、あとが紅黄色になる大形楕円形9月ごろ、白い小花群生して咲き翌年初夏楕円形の黒紫色の実が熟すからとれる液をばくちとよび、鎮咳(ちんがい)に用いる。名は、樹皮がはげて丸裸になることを、博打負けて裸になるのにたとえたもの。毘蘭樹(びらんじゅ)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バクチの木」の関連用語

バクチの木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バクチの木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS