バイレ
バイレ (Baile)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 02:24 UTC 版)
「フラメンコ」の記事における「バイレ (Baile)」の解説
踊りのこと。日本ではフラメンコといえば踊りというイメージが強い。つま先やかかとで床を踏み鳴らしてリズムをとる(サパテアード)、また手の動き(ブラッソ)はフラメンコの命である。 バイラオール/バイラオーラ (bailaor/bailaora) 男性の踊り手/女性の踊り手 サパテアード 靴のつま先やかかと、または足全体での打撃。フラメンコ専用の靴のつま先とかかとには多数の釘が打ち込んであり、打楽器同様である。 パリージョ (palillos) 踊り子が両手に持つカスタネット。利き手には高音が出るもの、逆手には低音がでるものをつける。 ピト (pitos) 指鳴らしのこと。 ブラソ (brazo) 「腕」のこと。 マノ (mano) 「手」のこと。
※この「バイレ (Baile)」の解説は、「フラメンコ」の解説の一部です。
「バイレ (Baile)」を含む「フラメンコ」の記事については、「フラメンコ」の概要を参照ください。
「バイレ」の例文・使い方・用例・文例
- バイレのページへのリンク