ハーモ美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハーモ美術館の意味・解説 

ハーモ美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 20:23 UTC 版)

ハーモ美術館
Harmo Museum of Art
施設情報
正式名称 公益財団法人濱財団ハーモ美術館
専門分野 パントル・ナイーフ(素朴派)
事業主体 公益財団法人公益財団法人濱財団
管理運営 濱富夫館長
開館 1990年
所在地 392-0045
長野県諏訪郡下諏訪町10616-540
位置 北緯36度4分10秒 東経138度5分25秒 / 北緯36.06944度 東経138.09028度 / 36.06944; 138.09028座標: 北緯36度4分10秒 東経138度5分25秒 / 北緯36.06944度 東経138.09028度 / 36.06944; 138.09028
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
地図

ハーモ美術館(ハーモびじゅつかん)は長野県諏訪郡下諏訪町諏訪湖畔にある美術館[1]産業用ロボットメーカーハーモの創業者、濱富夫とディレクター関たか子によって1990年4月に開館された。

アンリ・ルソーに代表される、純粋な視点から自由な感受性を表現したパントル・ナイーフ(素朴派)を常設展示し、個性的なコンセプトを持った美術館である。

館内

「(ラ・カルマニョール英語版)」1893年
「果樹園」 1886年

メインコレクション

ティーセントホール、別館、茶室「無憂華」、諏訪湖と富士山が一望できる喫茶、ミュージアムショップなどがある。

交通アクセス・利用案内

関連項目

脚注

  1. ^ デジタル版 日本の美術館・博物館INDEX『ハーモ美術館』 - コトバンク参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハーモ美術館」の関連用語

ハーモ美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハーモ美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハーモ美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS