ハワード・シェリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イギリスの指揮者 > ハワード・シェリーの意味・解説 

ハワード・シェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/19 07:25 UTC 版)

ハワード・シェリー(Howard Shelley OBE, 1950年3月9日 - )は、イギリスピアニスト指揮者である。妻はピアニストのヒラリー・マクナマラ。

概説

ロンドンに生まれハイゲート・スクールを卒業後、王立音楽大学に学ぶ。1971年ロンドンウィグモア・ホールピアニストとしてデビューし、マイケル・ティルソン・トーマス指揮のロンドン交響楽団BBCプロムスにも出演する。

また1985年には指揮者としての活動を開始し、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズの首席客演指揮者、ウプサラ室内管弦楽団の首席指揮者を歴任している。

ラフマニノフ弾きとして知られ、ブライデン・トムソン指揮ロイヤル・スコティッシュ管弦楽団と共演したピアノ協奏曲全集やピアノ独奏曲全集は高く評価されている。またセルゲイ・レイフェルクスらとの共演により歌曲全集の録音を、作曲者の指定した声部によるものとしては世界で初めて完成させた[1]ラフマニノフ没後50周年には、遺族の招きにより、ルツェルンの彼の旧宅でコンサートを行った。

脚注

  1. ^ これよりも前に発表されていたウラディーミル・アシュケナージによる録音では全曲をソプラノのエリーザベト・ゼーダーシュトレームが歌っていた




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハワード・シェリー」の関連用語

ハワード・シェリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハワード・シェリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハワード・シェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS