ハリー・アンドリュースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー・アンドリュースの意味・解説 

ハリー・アンドリュース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/25 20:37 UTC 版)

ハリー・アンドリュース
Harry Andrews
1970年撮影
本名 Harry Fleetwood Andrews
生年月日 (1911-11-10) 1911年11月10日
没年月日 (1989-03-06) 1989年3月6日(77歳没)
出生地 イングランドケント州トンブリッジ
死没地 イングランドサセックス州
職業 俳優
活動期間 1939年 - 1988年
テンプレートを表示

ハリー・アンドリュース(Harry Fleetwood Andrews CBE1911年11月10日 - 1989年3月6日)は、イングランド俳優ケント州トンブリッジ出身。第二次世界大戦中は陸軍砲兵として所属していた[1]

父も俳優。5人兄弟の末子。戦後、除隊して英国内外の劇場でシェイクスピア劇の舞台に立つ。

1965年、『』と『華麗なる激情』でナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 助演男優賞を受賞した[2]

1989年3月6日、77歳で死去[3][4]

主な出演作品

声の出演

  • 失われた航海 S.O.S. Titanic (1979) テレビ映画、日本では劇場公開
  • ホーク・ザ・スレイヤー/魔宮の覇者 Hawk the Slayer (1980)
  • ヴィクトリア Mesmerized (1986)

脚注

  1. ^ Ian Herbert, ed. (1981). "ANDREWS, Harry". Who's Who in the Theatre. 1. Gale Research Company. p. 18. ISSN 0083-9833。
  2. ^ Best Supporting Actor”. National Board of Review of Motion Pictures (2003年). 2009年6月6日閲覧。
  3. ^ “Basil Hoskins”. The Telegraph. (2005年2月11日). http://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/1483247/Basil-Hoskins.html 2009年6月5日閲覧。 
  4. ^ Yarrow, Andrew L. (1989年3月8日). “Harry Andrews, Actor, Dies at 77; In 'The Hill' and 50 Other Movies”. New York Times: p. B10. http://www.nytimes.com/1989/03/08/obituaries/harry-andrews-actor-dies-at-77-in-the-hill-and-50-other-movies.html 2009年6月5日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・アンドリュース」の関連用語

ハリー・アンドリュースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・アンドリュースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・アンドリュース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS