ハリングハーフェン(Haringhaven)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 01:14 UTC 版)
「ロッテルダム港」の記事における「ハリングハーフェン(Haringhaven)」の解説
ロッテ川とニューウェ・マース川の旧合流点付近に位置する。ハリングとはオランダ語でニシンを意味する。埠頭番号は右岸が100番台、左岸が1000番台である。初期に建設された右岸の埠頭は小規模で、現在は使われていない埠頭も多い。港内の遊覧船はここに発着している。1960年にロッテルダムで行われた第1回フロリアード(園芸見本市)にあわせて作られた高さ185メートルの展望台、ユーロマストもここにあり、港内が一望できる。左岸にはライン埠頭(Rijnhaven)やマース埠頭(Maashaven)などがあり、家畜飼料を製造するプロビミ(英語版)や海運会社カルマーのターミナルなどがある。
※この「ハリングハーフェン(Haringhaven)」の解説は、「ロッテルダム港」の解説の一部です。
「ハリングハーフェン(Haringhaven)」を含む「ロッテルダム港」の記事については、「ロッテルダム港」の概要を参照ください。
- ハリングハーフェンのページへのリンク