ハドロンの量子数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 07:51 UTC 版)
ハドロンのみが持ち、ハドロン以外では0となる量子数を以下に示す。 これらは、クォークのみが持つ量子数でもある。クォークのみが持つ量子数にはほかに色荷があるが、ハドロン全体での色荷は白 (0) である。ハドロンに限られない量子数で重要なものには、電荷やスピンなどがある。 アイソスピンの第3成分 Iz アップクォークの数 − ダウンクォークの数 − 反アップクォークの数 + 反ダウンクォークの数(アイソスピン自体はベクトル量である。) ストレンジネス S 反ストレンジクォークの数 − ストレンジクォークの数(ストレンジクォークの電荷とストレンジネスの符号を揃えるため、ストレンジクォークの数 − 反ストレンジクォークの数ではない。) チャーム C チャームクォークの数 − 反チャームクォークの数 ボトムネス B 反ボトムクォークの数 - ボトムクォークの数(ボトムクォークの電荷との対応からボトムクォークに −1 のボトムネスを与えてある。) トップネス T トップクォークの数 − 反トップクォークの数 バリオン数 NB (クォークの数 − 反クォークの数) ÷ 3(3で割るのはバリオン全体で 1 にするためである。中間子では 0 となる。) 超電荷 Y ストレンジネス + バリオン数
※この「ハドロンの量子数」の解説は、「ハドロン」の解説の一部です。
「ハドロンの量子数」を含む「ハドロン」の記事については、「ハドロン」の概要を参照ください。
- ハドロンの量子数のページへのリンク