ハッサンの塔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハッサンの塔の意味・解説 

ハッサン‐の‐とう〔‐タフ〕【ハッサンの塔】


ハッサン塔

(ハッサンの塔 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 15:32 UTC 版)

ハッサン塔
Tour Hassan
現地名 صومعة حسان
所在地 モロッコラバト
座標 北緯32度1分26.98秒 西経6度49分22.17秒 / 北緯32.0241611度 西経6.8228250度 / 32.0241611; -6.8228250座標: 北緯32度1分26.98秒 西経6度49分22.17秒 / 北緯32.0241611度 西経6.8228250度 / 32.0241611; -6.8228250
建設 1195年 - 1199年[1]
建築様式 ムーア様式
登録名: 近代的首都と歴史的都市をあわせもつ遺産ラバト
区分 文化遺産
登録日 2012年
ラバトにおけるハッサン塔
Tour Hassanの位置
ハッサン塔 (モロッコ)

ハッサン塔(ハッサンとう、フランス語: Tour Hassan, アラビア語: صومعة حسان‎)は、モロッコの首都ラバトにある、ムワッヒド朝時代の未完成のミナレット2012年に「近代的首都と歴史的都市をあわせもつ遺産ラバト」として世界文化遺産に登録された。

概要

ラバトとサレの市境を流れるアブールグルグ川英語版の川岸に立地する。敷地内にはムハンマド5世廟がある。

ハッサン塔はムワッヒド朝の3代君主・ヤアクーブ・マンスールにより1195年から建設が始まったが、1199年にヤアクーブ・マンスールが死去したことにより建設が中止され放置された。建設当初は88mのマグリブ一高いミナレットになる予定だったが、現在のミナレットの高さは44m[1]

ハッサン塔は赤色の砂岩で作らており、複雑な幾何学模様や彫刻が施されている[1]。ミナレットは一辺16mであり、モスクは12の入口からなる183m×139mの大きさで、その内部には21の部屋が作られる予定だった[2]。また、敷地内には作りかけの壁と300本[2]の柱などが残されたままである。

ハッサン塔は1755年のリスボン地震の揺れにより、未完成のミナレット、頑丈の壁やいくつかの遺跡だけを残して倒壊した[3]

ギャラリー

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c HASSAN TOWER HISTORY” (英語). ハッサン塔. 2024年6月15日閲覧。
  2. ^ a b Hassan mosque” (英語). museum with no frontiers. 2024年1月15日閲覧。
  3. ^ Exploring the Magnificent Hassan Tower in Rabat” (英語). stayhere. 2024年1月15日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハッサンの塔」の関連用語

1
ラバト デジタル大辞泉
36% |||||

ハッサンの塔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハッサンの塔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハッサン塔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS