ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩の意味・解説 

ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/11/24 17:20 UTC 版)

ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩』(仏語原題: La Confrérie de l'esclavage de Notre-Dame de la Charité )は、モリエールによる1665年制作か。

内容

フランス語原文[1] 日本語訳[2]
Brisez les tristes fers du honteux esclavage 恐ろしい悪行へとあなたを駆り立てる
Où vous tient du péché le commerce odieux, 屈辱的な隷属の鎖を引きちぎってしまいなさい。
Et venez recevoir le glorieux servage そのかわりに、栄光の隷属下に入るべく、
Que vous tendent les mains de la Reine des Cieux. 神々の女王が差し伸べる手をとりなさい。
L'un sur vous à vos sens donne pleine victoire, 一方に従えばあなた自身が、完全な勝利を収めることができるでしょう
L'autre sur vos désirs vous fait régner en rois; 他方に従えばまるで王様のように、自身の欲望を思い通りに支配できます;
L'un vous tire aux Enfers et l'autre dans la gloire. 一方はあなたを地獄へ引きずり込みますが、他方はあなたを栄光へと導きます。
Hélas! peut-on, Mortels, balancer sur ce choix ? ああ!生命に限りある者たちよ、どちらを選択するかためらうことがあるでしょうか?

成立過程

慈善信心教会は、1665年にアレクサンデル7世によって設立された。フランソワ・ショヴォーはその設立を記念する版画の制作を任され、それに付する詩をモリエールに依頼した[3]

この版画、並びに詩は埋没し、長らくその存在を知られていなかったが、1837年に発見された[3]

脚注

  1. ^ パブリック・ドメイン
  2. ^ 本項初版投稿者による訳
  3. ^ a b モリエール全集4,P.396,臨川書店,2000年刊行



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩」の関連用語

ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノートルダム慈善信心協会の設立を記念する版画に付した詩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS