ノハラナデシコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノハラナデシコの意味・解説 

ノハラナデシコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/07 16:32 UTC 版)

ノハラナデシコ
ノハラナデシコの花
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : ナデシコ亜綱 Caryophyllidae
: ナデシコ目 Caryophyllales
: ナデシコ科 Caryophyllaceae
: ナデシコ属 Dianthus
: ノハラナデシコ
D. armeria
学名
Dianthus armeria L.
和名
ノハラナデシコ

ノハラナデシコ(野原撫子)は、ナデシコ科ナデシコ属の1種の一年草で、学名はDianthus armeria L.[1][2]

ヨーロッパ原産で、1967年に長野県で確認され本州から九州(及び北海道[3])で帰化している[2]。茎は地表近くで分枝し[4]、上部にちぢれた短い毛がありその高さは 50 cm となる[2]。根生葉はへら形で柄があり、茎の葉は対生し線形で柄がなく両面に毛があって[2]、直立するかやや開く[5]

花期は 5 - 7 月で[4]、花は数個ずつ束生し、がくに接して 3対の細毛のある苞葉がある[2]。花には淡紅色に白い点のある花弁[4]が 5 枚ある[2]

果実は蒴果で、熟すると先端が 4 つに裂開する[2]。種子は黒色で卵形で 1.2 mm[2]

画像

脚注

  1. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) YList
  2. ^ a b c d e f g h 『日本帰化植物写真図鑑』 (2001)、p.34
  3. ^ 北海道ブルーリスト - 詳細内容”. bluelist.pref.hokkaido.lg.jp. 2025年6月4日閲覧。
  4. ^ a b c 植物雑学事典:ノハラナデシコ
  5. ^ 植物雑学事典:ノハラナデシコの葉

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノハラナデシコ」の関連用語

ノハラナデシコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノハラナデシコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノハラナデシコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS