ネット局・番組の変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 14:03 UTC 版)
「スーパーFMマガジン」の記事における「ネット局・番組の変遷」の解説
1989年4月 - FM東京、FM静岡、FM大阪、広島FMの4局ネットでスタート(FM東京は28:30から「高校通信教育講座」放送のため第4部は放送無し、FM大阪は26時 - 29時、他2局は第4部までフルネット) 1990年4月 - FM北海道(「NORU SORU」の26時台のみ)、FM愛知☆、FM福岡(26:00 - 29:00)でネット開始。第4部の時間が第3部に吸収され、3部制に変更。 1990年10月 - FMとやま(第3部までフルネット)、FM新潟☆、FM長野☆、FM石川☆、FM山陰☆、FM愛媛☆(愛媛以外は「FMナイトストリート」からネット乗り換え)でネット開始。 1991年4月 - FM長崎☆でネット開始、FM愛知が第3部までフルネット開始。 1991年10月 - FM山形☆でネット開始(「FMナイトストリート」から乗り換え) 1992年4月 - 第2部「ミッドナイト・ビッグ・ウェーブ」、第3部「アーリー・バード」がそれぞれ「インテグラル・ステーション」Part1、2に変更。FMとやまがネット打ち切り(「FMナイトストリート」ネットに戻る)。 1992年10月 - FM青森☆(「FMナイトストリート」から乗り換え)、FM鹿児島☆(開局)がネット開始、FM石川(「FMナイトストリート」に戻る)、FM大阪(自社番組スタートのため)がネット打ち切り(FM大阪は第2、3部のみのネットに)。 1993年4月 - FM高知☆がネット開始(「FMナイトストリート」から乗り換え)、FM北海道がネット打ち切り(自社番組スタートのため) 1993年10月 - FM山陰がネット打ち切り(「FMナイトストリート」に戻る) (☆-は「NORU SORU」のみのネット開始)
※この「ネット局・番組の変遷」の解説は、「スーパーFMマガジン」の解説の一部です。
「ネット局・番組の変遷」を含む「スーパーFMマガジン」の記事については、「スーパーFMマガジン」の概要を参照ください。
- ネット局・番組の変遷のページへのリンク