ネクストスター西日本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネクストスター西日本の意味・解説 

ネクストスター西日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 01:49 UTC 版)

ネクストスター西日本
開催国 日本
主催者 兵庫高知佐賀持ち回り
競馬場 3主催者各場持ち回り
第1回施行日 2024年3月28日
2025年の情報
距離 ダート1400m佐賀競馬場
格付け 重賞
賞金 1着賞金1200万円
出走条件 サラブレッド系3歳、兵庫、高知、佐賀所属
負担重量 定量(56kg、牝馬54kg)
出典 [1]
テンプレートを表示

ネクストスター西日本(ネクストスター・にしにほん)は、兵庫県競馬組合高知県競馬組合佐賀県競馬組合の3主催者持ち回りで施行される地方競馬重賞競走である。

概要

2023年から2024年にかけての「全日本的なダート競走の体系整備」で、兵庫チャンピオンシップを頂点とする2歳から3歳ダート短距離路線が整えられ、同路線において2歳秋および3歳に「ネクストスター」を冠する高額賞金のJRA重賞級認定競走が各地に新設された[2]。本競走「ネクストスター西日本」は、ネクストスター競走のうち兵庫チャンピオンシップのトライアルとして3歳春(第1回は2024年春)に地域毎(ほかに北日本東日本中日本)に施行される競走の一つであり、兵庫・高知・佐賀所属馬によって行われる。なお、これら4競走は創設時に「3歳スプリントシリーズ」の構成競走となった[3]

第1回は園田競馬場のダート1400mで施行され、負担重量は定量である(第2回は佐賀競馬場、第3回は高知競馬場で距離はそれぞれ1400mで施行)。

条件・賞金等(2025年)

施行場・距離
佐賀競馬場ダート1400m
出走条件[4]
サラブレッド系3歳、兵庫、高知、佐賀所属。
  • 申込時に現所属場で1走以上。
  • 中央所属として出走歴のある馬は出走不可。
  • 他場同一競走の勝馬は出走出来不可。
負担重量
56kg、牝馬54kg。
賞金額
1着1200万円、2着420万円、3着240万円、4着180万円、5着120万円、着外20万円[5]
副賞[5]
地方競馬全国協会理事長賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、佐賀県馬主会会長賞、佐賀県知事賞、佐賀県競馬組合管理者賞。
優先出走権付与[5]
優勝馬に兵庫チャンピオンシップの優先出走権が付与される。

歴史

歴代優勝馬

距離は全て1400mで施行。

回数 施行日 競馬場 優勝馬 性齢 所属 タイム 勝利騎手 管理調教師 馬主
第1回 2024年3月28日 園田 リケアサブル 牡3 高知 1:30.7 小牧太 田中守 稲場澄
第2回 2025年3月23日 佐賀 ジュゲムーン 牡3 高知 1:27.3 赤岡修次 田中守 西森鶴

脚注

出典

  1. ^ 重賞競走一覧” (PDF). 佐賀競馬. 2025年3月20日閲覧。
  2. ^ 全日本的なダート競走の体系整備”. 地方競馬全国協会. 2024年3月26日閲覧。
  3. ^ 3歳スプリントシリーズ 実施概要決定地方競馬全国協会、2024年1月31日配信・閲覧
  4. ^ 令和6年度番組編成要領” (PDF). 佐賀県競馬組合. p. 24. 2025年3月20日閲覧。
  5. ^ a b c 令和6年度第23回佐賀競馬番組” (PDF). 2025年3月20日閲覧。

各回競走結果の出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ネクストスター西日本のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネクストスター西日本」の関連用語

ネクストスター西日本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネクストスター西日本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネクストスター西日本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS