ネクストスター北日本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 13:58 UTC 版)
ネクストスター北日本 | |
---|---|
開催国 |
![]() |
主催者 | 北海道・岩手県競馬組合持ち回り |
競馬場 | 北海道・岩手地区持ち回り |
第1回施行日 | 2024年4月18日 |
2025年の情報 | |
距離 | ダート1400m(水沢競馬場) |
格付け | M1 |
賞金 |
1着賞金1200万円 |
出走条件 | サラブレッド系3歳、北海道・岩手所属 |
負担重量 | 定量(56kg、牝馬2kg減) |
出典 | [1] |
ネクストスター北日本(ネクストスターきたにほん)は、ホッカイドウ競馬・岩手県競馬組合の2主催者の持ち回りで施行される地方競馬の重賞競走である。
概要
「全日本的なダート競走の体系整備」で、2023年から2024年にかけて、「兵庫チャンピオンシップ」(於・園田競馬場)を頂点とする2・3歳の短距離路線の整備が実施され、その中で2歳秋と3歳春に「ネクストスター」を冠する高額賞金の重賞級認定競走が設定された。
このネクストスター競走のうち、「ネクストスター北日本」は、3歳馬により春シーズンに「兵庫チャンピオンシップ」のトライアルとして地域毎に行われる4競走(他に東日本、中日本、西日本)の一つで、門別競馬場(主催・北海道)、盛岡競馬場・水沢競馬場(以上主催・岩手県競馬組合)の2主催者・3競馬場所属馬によって争われる競走である。なお、これら4競走は2024年の第1回より「3歳スプリントシリーズ」に組み込まれた[2]。
第2回は「BOKJOB杯 ネクストスター北日本」の名称で行われ、格付けはM1となる。
条件・賞金(2025年)
- 出走条件
- サラブレッド系3歳、北海道・岩手所属(地方デビュー馬)
- スプリングカップの3着以上の馬に優先出走権がある。
- 負担重量[1]
- 56kg、牝馬2kg減
- 賞金
- 1着1200万円、2着420万円、3着240万円、4着156万円、5着84万円、着外手当は12万円[3]。
- 副賞[3]
- 牧場就業促進事務局賞、社台スタリオンステーション賞、日本地方競馬馬主振興協会会長賞、地方競馬全国協会理事長賞、奥州市長賞、開催執務委員長賞。
- 優先出走権付与[1]
- 優勝馬に兵庫チャンピオンシップの優先出走権が付与される。
スタリオンシリーズ
第1回からスタリオンシリーズに指定されている。各年の対象種牡馬は以下の通り。
歴代優勝馬
回数 | 施行日 | 競馬場 | 距離 | 優勝馬 | 性齢 | 所属 | タイム | 勝利騎手 | 管理調教師 | 馬主 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | 2024年4月18日 | 門別 | 1200m | ストリーム | 牡3 | 北海道 | 1:13.9 | 岩橋勇二 | 田中淳司 | 三嶋昌春 |
第2回 | 2025年4月6日 | 水沢 | 1400m | バリウィール | 牡3 | 北海道 | 1:28.7 | 石川倭 | 小国博行 | 西森鶴 |
出典・脚注
- ^ a b c “令和7年度第1回水沢競馬競走番組表(概定)”. 岩手競馬. 2025年4月4日閲覧。
- ^ 3歳スプリントシリーズ 実施概要決定地方競馬全国協会、2024年1月31日配信・閲覧
- ^ a b c “令和7年度 第1回 水沢競馬 改定番組”. 岩手競馬. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “令和6年度第1回門別競馬番組表[更正]” (PDF). ホッカイドウ競馬. 2024年4月16日閲覧。
各回競走結果の出典
外部リンク
- 全日本的なダート競走の体系整備について(地方競馬全国協会)
- ネクストスター北日本のページへのリンク