ニュートン・ヘンリー・メイソンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュートン・ヘンリー・メイソンの意味・解説 

ニュートン・ヘンリー・メイソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 19:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ニュートン・ヘンリー・メイソン
Newton Henry Mason
生誕 1918年12月21日
アメリカ合衆国
ニューヨーク州
ニューヨーク市
死没 1942年5月8日(1942-05-08)(23歳)
珊瑚海
所属組織

アメリカ海軍

軍歴 1940年 - 1942年
最終階級 海軍少尉
テンプレートを表示

ニュートン・ヘンリー・メイソン英語: Newton Henry Mason 1918年12月24日 - 1942年5月8日)は、アメリカ海軍軍人。最終階級は海軍少尉(Ensign)。

略歴

ニューヨーク生まれ。1940年11月7日、アメリカ海軍予備役英語版に上等水兵として登録、翌年1941年2月10日に航空学生(航空士官候補生、Aviation Cadet)に任じられる。同年9月、F4Fワイルドキャット戦闘機パイロットとして、空母サラトガ所属の第3戦闘飛行隊英語版に配属された。1942年1月、サラトガは日本海軍伊号第六潜水艦(艦長:稲葉通宗少佐)に雷撃され修理作業に入ったため、以降第3飛行隊はオアフ島エワ海兵隊航空基地英語版に駐留した[1]

のちに第2戦闘飛行隊英語版に転属したメイソン少尉は、1942年5月8日に最初で最期の実戦に参加。この珊瑚海海戦で日本軍機との戦闘中に行方不明となった。日本海軍の軽空母祥鳳所属の零式艦上戦闘機に撃墜されたとみられている[2]

戦闘技能と勇敢さに対して殊勲飛行十字章が死後贈られた。

関連

エヴァーツ級護衛駆逐艦メイソン (DE-529)の名前はメイソン少尉にちなむ。またアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦の37番艦・メイソン (DDG-87)の名も、海軍長官を務めた政治家ジョン・ヤング・メイソンとメイソン少尉に由来する[3]

脚注

  1. ^ Lundstrom, p. 64.
  2. ^ Lundstrom, p. 333, 618-619.
  3. ^ USS Mason (DDG 87)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュートン・ヘンリー・メイソン」の関連用語

ニュートン・ヘンリー・メイソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュートン・ヘンリー・メイソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュートン・ヘンリー・メイソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS