ニュートン・ファミリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニュートン・ファミリーの意味・解説 

ニュートン・ファミリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/27 04:48 UTC 版)

ニュートン・ファミリー(Neoton Família、英語表記ではNewton Familyとされる場合もあり)は、1977年から1990年にかけて活躍したハンガリーの有名なポップバンドグループ。なお、当時のメンバーの一部はその後も本国ハンガリーで音楽活動を続け、2005年にはNeoton Família Sztárjaiという名前で再結成された(メンバー構成は当時とは若干異なる)。

基本的には1965年から活動しているNEOTONというバンドに女性コーラスグループなどが加わり、ニュートン・ファミリーとしての活動期間中は総勢7~10名で何回かのメンバーチェンジを繰り返しながら活動していた。

日本でも1970年代後半のディスコブームに乗り、1980年発売のアルバム「サンタ・マリア」や「ドン・キホーテ」などが大ヒットした。なお、『Time Goes By』(愛のゆくえ)は、1983年の第14回世界歌謡祭グランプリ賞に輝いた[1]

なお、1981年に制作されたSound Of Summerは翌年の1982年4月から1992年3月までの10年間に渡ってKTVワイドニュースのオープニングテーマとして使われた。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニュートン・ファミリー」の関連用語

ニュートン・ファミリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニュートン・ファミリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニュートン・ファミリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS