ニコニコ訪問とは? わかりやすく解説

ニコニコ訪問

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 03:49 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
メナード ニコニコ訪問

メナード ニコニコ訪問・テレビ親孝行
ジャンル バラエティ番組
放送時間 日曜 19:00 - 19:30(30分)
放送期間 1980年1月6日 - 1981年1月25日
放送国 日本
制作局 朝日放送
出演者 星セント・ルイス
北島三郎
ほか

特記事項:
メナード化粧品の一社提供。
テンプレートを表示

メナード ニコニコ訪問』(メナード ニコニコほうもん)は、1980年1月6日から1981年1月25日までテレビ朝日系列局で放送された朝日放送(ABCテレビ)製作のトークバラエティ番組。1980年8月10日放送分からは『メナード ニコニコ訪問・テレビ親孝行』(メナード ニコニコほうもん テレビおやこうこう)と改題された。いずれもメナード化粧品の一社提供。

概要

前期

『ニコニコ訪問』時代には、司会の星セント・ルイスがスターの邸宅やイベント会場などを訪問し、現地でトークやクイズ、ゲームをするという主旨で行われていた。クイズやゲームで好成績を残した人物には賞品を進呈し、失敗した者には代わりに残念賞を進呈していた。放送開始から3か月後には、クイズの出題者を兼ねた女性アシスタントも出演するようになった。

後期

番組はその後、1980年8月3日放送分をもって上記の内容での放送を終了。8月10日放送分からは『ニコニコ訪問・テレビ親孝行』と題し、北島三郎を司会に据えた視聴者参加型番組へとリニューアルした。さらに、10月5日放送分からは『母さんの夢』という副題も加えられた。

主な放送内容

我が家のプライバシー
訪問先の家族に関することをクイズにして出題。番組前半のメインコーナーだったが、途中で廃止された。
トンチでハテナ?
前述の「我が家のプライバシー」に替わって番組前半のメインコーナーになったなぞなぞクイズ。5問中3問正解で賞品獲得、3問間違えたら終了。
一致団結公開捜査!
番組後半のメインコーナーで、以下の形式でクイズを出題していた。
  • 前期ではクイズを1問出題。解答者は辞書や百科事典で調べたりしながらその答えを出す。制限時間は3分。
  • 後期では多答問題(例:「の使用されている色は?」)を5問出題。4問正解すれば賞品獲得となり、さらに5問全てで正解を出すと「パーフェクト賞」も獲得できた。
お母さんは世界一
訪問先のゲストが書いた作文をゲスト自ら読み上げるコーナー。後期ではコーナータイトルが「作文」に変更された。
朝日放送製作・テレビ朝日系列 日曜19時台前半
メナード化粧品一社提供
前番組 番組名 次番組
ニコニコ訪問

ニコニコ訪問・テレビ親孝行
(1980年1月 - 1981年1月)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコニコ訪問」の関連用語

ニコニコ訪問のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコニコ訪問のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコニコ訪問 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS