蝶々のすまんだ人生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/10 14:55 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchこの記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2016年9月) |
蝶々のすまんだ人生 | |
---|---|
ジャンル | コメディ番組 |
放送時間 | 日曜 12:15 - 12:45(30分) |
放送期間 | 1968年2月4日 - 1968年5月26日(17回) |
放送国 |
![]() |
制作局 | 朝日放送 |
脚本 | 香川登志緒 |
出演者 |
ミヤコ蝶々 芦屋雁平 有島一郎 新地和子 石浜祐二郎 |
『蝶々のすまんだ人生』(ちょうちょうのすまんだじんせい)は、1968年2月4日から同年5月26日までTBS系列局で放送されていた朝日放送製作のコメディ番組である。参天製薬の一社提供。全17回。放送時間は毎週日曜 12:15 - 12:45 (日本標準時)。
概要
『スチャラカ社員』の終了から9か月間のブランクを経てスタートした公開コメディ。『スチャラカ社員』主演のミヤコ蝶々が引き続き主演を務め、脚本担当の香川登志緒が引き続き脚本を担当していた。
番組は、戦災で焼け残った南大阪の長屋に住む母親と2人の子供を中心にした物語を展開。タイトルの「すまんだ」とは、大阪弁で「隅っこ」「片隅」を意味する言葉である。
出演者
スタッフ
- 脚本:香川登志緒
参考文献
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年9月) |
- 読売新聞縮刷版[いつ?]
- テレビドラマデータベース[どれ?]
外部リンク
TBS系列 日曜 12:15 - 12:45 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
爆笑大学 ただ今授業中
(1967年5月7日 - 1968年1月28日) |
蝶々のすまんだ人生
(1968年2月4日 - 1968年5月26日) |
スターばっちりショー
(1968年6月2日 - 1968年9月29日) |
固有名詞の分類
TBSのバラエティ番組 |
マエタケ大放送 所萬遊記 蝶々のすまんだ人生 MOGITATE!バナナ大使 学校そば屋テレビ局 |
TBSのテレビドラマ |
スチャラカ社員 人間の証明 蝶々のすまんだ人生 サンヨーテレビ劇場 恋とオシャレと男のコ |
朝日放送のバラエティ番組 |
スチャラカ社員 おもしろレンタルビデオ スピルバーガー 蝶々のすまんだ人生 ニコニコ訪問 満開!ピープルテレビ |
朝日放送のテレビドラマ |
部長刑事 スチャラカ社員 蝶々のすまんだ人生 夏子と天才詐欺師たち 駅弁探偵殺人事件 |
コメディ番組 |
とことんやれ大奮戦! スチャラカ社員 蝶々のすまんだ人生 毎度おおきに 負けたらあかんぞ! |
- 蝶々のすまんだ人生のページへのリンク