ナベグラヴィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナベグラヴィの意味・解説 

ナベグラヴィ

(ナベグラビ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 13:13 UTC 版)

ナベグラヴィ
ნაბეღლავი
ナベグラヴィのボトル
発売開始年 1998年
ウェブサイト www.nabeghlavi.ge
テンプレートを表示

ナベグラヴィジョージア語: ნაბეღლავი英語: Nabeghlavi)は、ジョージアのナチュラルミネラルウォーターのブランドである。

ジョージアにある株式会社ヘルシーウォーターが生産・販売を行なっている。日本では株式会社T&Cジョージアにて輸入・販売されている。

概要

採水地は、コーカサス山脈の麓にあるジョージア西部の黒海に面するグリア州ナベグラヴィ村。ブランドは土地名を由来としている。

水質は硬水、天然の炭酸水である。ジョージアで100年以上の歴史をもち、世界30カ国以上で飲まれている[1]

ミネラルを多く含んでいるのが特徴で、硬水とは思えない滑らかな喉ごしを持つ。

歴史

ナベグラヴィの起源は1905年、住民がある水源にだけ水牛が集まっていることを発見する。

20世紀初頭に水質調査が行われ、その水源に特別な味わいと治癒効果があることが判明する。

ナベグラヴィ村にて1958年に本格的な採水が始まる。1997年に株式会社ヘルシーウォーターが採水を引き継ぎ、ナチュラルミネラルウォーターとしてナベグラヴィの販売を開始、ジョージア中に知られることとなった[2]

成分等

ナベグラヴィの製造現場

ミネラル総量 3,374 mg (mg / l)

マグネシウム   53 mg (mg / l)
カルシウム   66 mg (mg / l)
硬度  376 mg (mg / l)
カリウム   80 mg (mg / l)
塩化物(イオン)   87 mg (mg / l)
重炭酸イオン 2,500 mg (mg / l)
ナトリウム  660 mg (mg / l)
ph  7.25

※天然成分のため採水時期により変動あり

脚注

  1. ^ Nabeghlavi with Lime and Grapefruit Aromas Conquers the Georgian Market”. www.finchannel.com. 2019年5月22日閲覧。
  2. ^ The Success Story of Healthy Water - Nabeghlavi” (英語). 2019年5月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナベグラヴィ」の関連用語

ナベグラヴィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナベグラヴィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナベグラヴィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS