ナイフ (ジャグリング)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイフ (ジャグリング)の意味・解説 

トスジャグリング

(ナイフ (ジャグリング) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 15:49 UTC 版)

8つのボールを使ったトスジャグリング

トスジャグリング: toss juggling)とは、ジャグリングの縦空間の分野。右手、左手に持った道具を空中に投げるもの。一般的には、両手で2つ以上の道具を扱う。

ジャグリングの中で最も一般的である。単にジャグリング、ボールジャグリングといえばこれを指すことが多い。

トスジャグリングはしばしば数学と関連付けられ、サイトスワップを用いて表現されることがある。サイトスワップの詳細については、膨大になるためここでは記述しない。

トスジャグリングの道具

詳細は各項目を参照のこと。

ボール

ビーンバッグ
もっとも一般的なジャグリングボール。伸縮性のある皮や布の中に鳥のえさとしても使われるアワ、ヒエなどの実をつめたもの。落としても遠くまで転がらないため初心者の練習用として多く使われている。
ロシアンボール
プラスチック製のボールに砂が4割程度入ったボール。ビーンバッグ同様、転がりにくいため練習用に適している。中に詰まった砂のせいで特異な動きをするため他のボールに慣れた人は使いにくいと感じることもあるが、ロシアンボールでしかできない技などもある。
ラクロスボール
ラクロスで使われるボール。本来はジャグリング用ではないが、入手するのが容易で安く、比較的ジャグリングに適しているためジャグリングに使われることがある。テニスボールも同様である。
ナイフを用いたジャグリング
トーチのジャグリング

クラブ

ボウリングのピンのような形をした道具。回転(イングリッシュ)を考えなければならないため、トスジャグリングのなかでは難しい。ビジュアルの派手さが特長として上げられる。

ファイヤートーチ
トーチに火が点くようになった道具。
ジャグリングナイフ
クラブとほぼ同じ使い方をする。

リング

プラスティック製の輪。体積が小さいため7つ以上のジャグリングでは最も簡単だとされる。

トスジャグリングの競技・ゲーム

ナンバーズ
ジャグリングする道具の数を競う競技。
エンデュランス
ジャグリングし続けることのできる時間を競う競技。
コンバット
グラディエイターとも呼ばれる。複数人で同時にクラブカスケードを行い、最後まで続けた者の勝ちとなる。ただし、相手を妨害することが許されている。
ジョグリング
ジャグリングを行いながら陸上競技を行う。

関連項目


「ナイフ (ジャグリング)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイフ (ジャグリング)」の関連用語

ナイフ (ジャグリング)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイフ (ジャグリング)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトスジャグリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS