ドン-2N (レーダー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドン-2N (レーダー)の意味・解説 

ドン-2N (レーダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 09:11 UTC 版)

ドン-2N
種別 AESAレーダー
目的 早期警戒
開発・運用史
開発国 ソビエト連邦/ ロシア連邦
アンテナ
形式 アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ
直径・寸法 18m
方位角 360度
テンプレートを表示

ドン-2Nロシア語: Дон-2Н)は、ロシア連邦早期警戒レーダーNATOコードネームピルボックス英語: Pill Box)。ロシア連邦の首都モスクワ郊外に所在し、A-135弾道ミサイル迎撃システム英語版の主要部分を構成する。

概要

ドン-2Nは、エルブルス-2スーパーコンピュータによって稼働しており[1]大陸間弾道ミサイルの弾頭級の標的に対して3,700kmの探知距離を有する[2]

1998年のアメリカ合衆国単一統合作戦計画英語: Single Integrated Operational Plan、略称:SIOP)では、ドン-2Nを69発の核兵器で連続攻撃を実施するようになっていた[3]

脚注

出典

  1. ^ РЛС ПРО” (ロシア語). RTI Mints. 2012年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月18日閲覧。
  2. ^ Военком - магазин профессиональной форменной одежды и снаряжения недорого в магазине в Екатеринбурге, цена 2022” (ロシア語). 2015年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ2015年5月17日閲覧。
  3. ^ Bret Lortie, "A Do It Yourself SIOP," Bulletin of the Atomic Scientists, July/August, 57/4, (2001): p 29, http://journals.sagepub.com/doi/pdf/10.2968/057004008 Archived 2020-11-11 at the Wayback Machine.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドン-2N (レーダー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドン-2N (レーダー)」の関連用語

ドン-2N (レーダー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドン-2N (レーダー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドン-2N (レーダー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS