ドルウィ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/26 13:02 UTC 版)
「バルト・ネオペイガニズム」の記事における「ドルウィ」の解説
ドルウィ (プロシア語: Druwi 「信仰」の意、英語のtreeと同根語 サモギティア語: Druwē) は、プルーセンの宗教に起源をもつと主張しているネオペイガンで、現在はリトアニアを中心に信仰されている。信者たちは、ドルウィと後述のロムヴァは明確に区別されるものだと考えている。またロムヴァは、ドルウィの一形態ととらえることもできる。 新宗教としてのドルウィは、1995年に設立された「クロノ聖職アカデミー」(リトアニア語: Baltųjų žynių mokykla Kurono) によって整備された。この組織は、道徳的に成熟した18歳以上の男女をバルト人の司祭として育成している機関である。ロムヴァと同様、ヴィドゥーナスを開祖として認めている。教義は一元論的である。
※この「ドルウィ」の解説は、「バルト・ネオペイガニズム」の解説の一部です。
「ドルウィ」を含む「バルト・ネオペイガニズム」の記事については、「バルト・ネオペイガニズム」の概要を参照ください。
- ドルウィのページへのリンク