ドラマティック・ライヴ_〜DRAMATIC_TOUR_2003〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドラマティック・ライヴ_〜DRAMATIC_TOUR_2003〜の意味・解説 

ドラマティック・ライヴ 〜DRAMATIC TOUR 2003〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 09:03 UTC 版)

ドラマティック・ライヴ 〜DRAMATIC TOUR 2003〜
押尾コータローミュージック・ビデオ
リリース
ジャンル Instrumental
時間
レーベル 東芝EMI
チャート最高順位
押尾コータロー 映像作品 年表
ドラマティック・ライヴ 〜DRAMATIC TOUR 2003〜
(2003年)
So HAPPY
(2004年)
EANコード
EAN 4988006950931
テンプレートを表示

ドラマティック・ライヴ 〜DRAMATIC TOUR 2003〜』(〜ドラマティックツアー2003)は、日本のギタリスト押尾コータローによる初のDVD2003年12月10日東芝EMIから発売された。2011年11月9日EMIミュージック・ジャパンから廉価DVDが再発売された[1]

解説

押尾初のライブDVD。『STARTING POINT』『Dramatic』2枚のオリジナル・アルバム収録曲から主に組まれたセットリストにて、2003年8月20日に皮切りとなったライブツアー、「Dramatic Tour 2003」の大阪公演2日・東京公演1日の合計3公演から完全収録。それまでライブでしか見ることのできなかった、恒例である1人メンバー紹介「Dancin' コオロギ」が初めてDVDで視聴可能となった。

他に特別映像としてツアードキュメント、ワム!ラスト・クリスマス」のカバー、当DVD用に書き下ろした新曲「桜・咲くころ」、フォトギャラリーを収録。初回限定封入特典はスペシャルフォト・カレンダー。

収録曲

# タイトル 作詞 作曲 初出アルバム
1. 「プロローグ」   押尾コータロー Dramatic2003年
2. 「Chaser」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
3. 「太陽のダンス」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
4. 「ハッピー・アイランド」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
5. 「風の詩」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
6. 「Destiny」   押尾コータロー STARTING POINT2002年
7. 「ボクのヒーロー」   - -
8. 「約束」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
9. 「黄昏」   押尾コータロー STARTING POINT(2002年)
10. カノン   ヨハン・パッヘルベル Dramatic(2003年)
11. 「Dancin' コオロギ」   - KOTARO OSHIO1999年
12. 「HARD RAIN」   押尾コータロー STARTING POINT(2002年)
13. ボレロ   モーリス・ラヴェル Dramatic(2003年)
14. 「SPLASH」   押尾コータロー Dramatic(2003年)
15. Merry Christmas Mr.Lawrence   坂本龍一 STARTING POINT(2002年)
16. 「ずっと…」   押尾コータロー LOVE STRINGS2001年

外部リンク

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 押尾コータロー/ドラマティック・ライヴ”. tower.jp. 2022年12月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラマティック・ライヴ_〜DRAMATIC_TOUR_2003〜」の関連用語

ドラマティック・ライヴ_〜DRAMATIC_TOUR_2003〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラマティック・ライヴ_〜DRAMATIC_TOUR_2003〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドラマティック・ライヴ 〜DRAMATIC TOUR 2003〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS