ドメニコ・サッロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドメニコ・サッロの意味・解説 

ドメニコ・サッロ

(ドメニコ・サリ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/14 16:04 UTC 版)

ドメニコ・サッロ(Domenico Sarro, 1679年12月24日 - 1744年4月26日)は、ナポリ楽派に属するイタリア作曲家。ナポリ風にドメニコ・サッリ(Domenico Sarri)ともいう。

生涯

トラーニ出身。ナポリの聖オノフリオ音楽院で学んだ後、1703年ナポリ王国宮廷楽長の職に応募した。他の応募者にはガエターノ・ヴェネツィアーノやフランチェスコ・マンチーニらがいた。結局、楽長にはヴェネツィアーノが就任したが、サッロは翌年に副楽長に就任した。しかしスペイン継承戦争中の1707年オーストリアがナポリを占領するとヴェネツィアーノとサッロは解任された。

サッロは1718年から精力的にオペラ作曲したが、中でも1724年の『捨てられたディドーネ』は台本作家ピエトロ・メタスタージオの処女作ということで知られている。1725年にナポリ宮廷の副楽長に復帰し、1728年からはナポリ大聖堂の楽長も兼ねた。1737年、宮廷楽長のマンチーニが死去するとサッロが楽長に昇格した。同年にサン・カルロ劇場のこけら落としとしてオペラ『スキュロスのアキレウス』を作曲した。

参考文献

  • Giorgio Chatrian, Il fondo musicale della Biblioteca Capitolare di Aosta, Torino 1985, pp. 56-57
  • Robinson, Michael F. (1972) Naples and Neapolitan Opera. Clarendon Press, Oxford. ISBN 0-19-816124-7.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドメニコ・サッロ」の関連用語

ドメニコ・サッロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドメニコ・サッロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドメニコ・サッロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS